• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

業務時間外のチャット返信や「いいね!」の反応 秒単位の勤務、心理的に申請しにくいけどどうすれば?

まいどなニュース
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    いやいや。チャットの内容に『すぐ返信を』と無い限りは、業務時間外だと理解しているからこそチャットを使っているのでしょうよ。
    そうじゃなかったらチャットじゃなく電話しているんじゃないですかね。
    つまり、無視すれば良いんですよ。

    ましてや『イイね』ボタンなんて論外ですよ。そんなのを求めている訳がない。


    今後、働き方改革が進んで、みんなが自分の働く場所や時間帯を自由に自己設定すればするほど、上長や同僚との同期的コミュニケーションは出来なくなりますよね。
    例えば8-17時で働く人もいれば、13-22時で働く人もいるというのが、同じ部署内でもあり得るでしょう。
    そんな時は、メールやチャットなどの非同期コミュニケーションを使うしかなくなります。

    そんな状況で、相手は今勤務時間帯じゃないからメールやチャットを送るのは控えよう、なんてやってたらメールやチャットの存在意義って何よ、って話。

    メールやチャットは勤務時間帯がズレている人同士だからこそ効果的なコミュニケーション方法なのは誰でも分かる話。
    だから、送信側が気を使うのではなく、受信側が『勤務時間帯以外はメールやチャットは見ない。』と割り切ればイイだけ。


  • キャリアコンサルタント×情報システム部×子育て

    時間外や休日のメッセージは、一切対応しません。スルーです
    #キャリアコンサルタント


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか