• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブランド価値は“顧客との共創”で、もっと広がる時代へ

Facebook Japan | NewsPicks Brand Design
1761
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 上智大学法学部3年 第3期Student Picker/W株式会社/NEL株式会社/株式会社東京

    顧客側から自然発生するUGC(User Generated Content)は消費者インサイトの宝庫。「ユーザーがどんなところに商品の価値を見出してるのか」が顕著になるため、これを逆手にとって、コンテンツ投稿者に後から企業がマーケティング費用を支払うという流れが生まれてきています。実際にこの事業モデルのスタートアップがアメリカでは登場していて、個人的に関心を寄せている領域です。
    参考:Swaypay https://www.swaypayit.com/
    Bounty https://www.bounty.co/
    archive.ai https://archive.com/


注目のコメント

  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    企業や事業者ではなく、まちとして価値創造マーケティングを実践しているのが気仙沼市です。「気仙沼クルーシップ」と呼ばれるまちのファンクラブを立ち上げ、クルー(会員)と共にまちのブランド価値の向上に成功しています。実際、コロナ禍でもクルーの声を商品化・サービス化に徹底的に活かすことで売上が伸びました。
    https://crewship.net/
    観光庁の実証事業以降、地域がCRMに取り組む事例が各地で増えて来ています。今後、まちや地域のファンクラブがベースとなり、価値共創マーケティングが拡がることに期待したいと思います。
    https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001422660.pdf


  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    マーケティングの概念は曖昧だし、時代によって、人によって捉えどころは変わるだろうけど、間違いないのはそこに顧客が存在するということ。

    企業は、顧客はどんな人か、顧客はどんな商品を求めているか、を考えまくって、新商品や新サービスを出してきたわけだが、考えてみるとそんなもの顧客に聞けば一番手っ取り早い。
    簡単な話なのだけど、多くの企業がそれをやらないのだ。
    都心の綺麗なオフィスで何時間もブレストしたり、調査会社を通じてアンケート調査してみたりするけど、所詮は間接的なものでしかない。

    もちろん、直接顧客に聞いてみたとて、見えない未来にダイレクトな答えは出してくれないので、思考や妄想の領域は残るわけだけど、少なくともそのレベルは上がる。

    マーケティングの世界は、色々とこねくり回されて、複雑になりがちだけど、原点に帰ってシンプルに考えるのが一番なのではないかと思う。


  • NewsPicks Brand Design / NewsPicks for WE Senior Editor

    マーケティング領域で、勢いを増している「価値共創」。
    その概念や事例、実践の注意点を、丁寧に解説いただきました。

    非常におもしろかったのは、「ハッシュタグは情報の宝庫」というお話。
    記事には盛り込めなかったのですが、日本のInstagramユーザーはグローバル平均の5倍ハッシュタグ検索をするそうです。
    タグのフォロー機能も日本発のアイデアだそう。

    価値共創マーケティングの最大のポイントは「文脈価値」。
    その探求に欠かせないソーシャルリスニングの方法にも触れているので、ぜひ活用して、自社ブランドや製品の価値を再発見してみてくださいね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか