• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

特異な才能ある子ども支援に8000万円…文科省予算案方針、関心に合った授業作り検討へ 

読売新聞
58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • St.Raphaela montessori school Director

    もっと、どどどど〜んと予算が計上されたのでしたら、おおっと思うのですが……内容的には個別支援ということになるのでしょうか。
    実は幼児期のお子さんは【特異な才能】に溢れています。日本政府は寧ろ幼児教育から注力する視点を持って欲しい。そうなると児童期以降も面白く展開すると思います。しかし、まだまだそちらは成熟せずに、気づいた大人だけがそれぞれのフィールドでオルタナティブ教育を取り入れて行くのでしょうね。


注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    8000万っという規模からすると、検討するための調査や会議体運営のための予算ですかね?
    ギフテッドについて議論が進み出したことは喜ばしい一方、スピード感はちょっと疑問です。一年目から実証事業も複数スタートしていくとか、もう少し前のめりに進めてほしいというのが希望です。この分だと、再来年度が本当にキックオフになると思いますので、そこに期待したいと思います。


  • badge
    一般社団法人 FutureEdu 代表理事

    8000万円ってかなり予算規模としては少ないと思いますが、まずは課題点を整理して、イニシアティブを考えるというフェーズでしょうか。

    ちなみに、日本はギフテッド = 天才みたいなイメージがありますが、それは大きな間違いで、ギフテッドというのは発達に凸凹があるお子さんで、IQや特殊な才能がある(=社会で役立ちそう)という観点だけに予算を出すという事になるのではなく、育てにくさで苦労されているご家族に適切な支援があったり、指導者の育成に予算がかけられたりということがとても大切だと思います。

    不登校支援対策とも連携して包括的な支援を検討いただきたいと思います。


  • 東京都立大学   NewsPicks第3期StudentPicker 経済経営学部

    全国の教育機関に対しこの8000万円をどう振り分けていくのか、これを47都道府県で割ると170万円。この少額では何かを変えようにもできないのではないでしょうか。
    教育への投資金が少ないのが日本の問題点。将来を担う子供の可能性を広げるためにも、教育への予算幅は広げるべきだと思います。「ギフテッド」の支援は海外と比較すると日本は遅れていますし、そこも改善の余地がありそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか