• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

異常に仕事が速い人だけが知っている「完了時間と優先順位」のはなし

192
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ヒューマンリソーステクノロジィ 共同代表

    私は実際に、次のような大きなボードを作り、自席の後ろの棚に
    釣りかけています。ここに、どんどん付箋を貼っていき、今の自分の仕事を
    自分にも周りにも見える化していました。

    -----------------------------
    取組む必要があるか  ---NO----→捨てる
    -----------------------------
        ↓YES
    -----------------------------
    簡単にできるか    ---NO---→タスク・プロジェクト化
    -----------------------------
        ↓YES
    -----------------------------
    短時間でできるか   ---YES---→すぐ実行するタスク
    -----------------------------
        ↓NO
    -----------------------------
    自分でやるべきか   ---NO---→指示を出す----→報告待ちリスト
    -----------------------------
        ↓YES
    -----------------------------
    重要度
    ・優先順位の検討   ---NO---→保留リスト(要注意)
    -----------------------------
        ↓YES
    -----------------------------
    再スケジューリング  □再スケジュール待ち
    -----------------------------
        ↓YES
    -----------------------------
    完了納期見直しの ---NO---→いまの目の前の仕事(ここに貼る)
    連絡が必要か
    -----------------------------
        ↓YES
    -----------------------------
    すぐに報連相する   連絡用付箋
    -----------------------------


注目のコメント

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    直ぐにやる価値が無いことは、"やらない"という意思決定を実践できるか…ここが鍵だと思う。緊急性や優先順位の観点も大事だが、自身のCapacityを理解した対応が成果に繋がることを改めて認識したい。


  • badge
    株式会社みんなの銀行 取締役頭取

    先日、Z世代の時間感覚で、「なるはや」「さくっと」という言葉でイメージする時間についてのPickがありましたが、まさに仕事が速い、できる人が使う言葉とも共通する部分があるなと思いました。
    仕事の優先順位付けを「なるはや」や「さくっと」の感覚で仕訳けて、それぞれのルールベースの時間内で処理するということですかね。


  • 株式会社KiteRa 経営企画グループ シニアマネージャー

    意外とみんな業務を与えられたときに、その業務がどのくらいの時間がかかりそうか、他に巻き込むべき人はいるか、いる場合どのくらいの人数かなどすぐシミュレーションできないケース多いんだなぁと最近感じてます。
    以前タスクに取り掛かる度に時間計測をしていた経験は貴重でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか