• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ESGは人材定着化に貢献、課題は経営資源不足-スタートアップ調査

Bloomberg.com
38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社Loveable 代表取締役社長

    まさにキャシーさんがおっしゃる通りですね。

    「ESG投資において本物と偽物の選別が進む。会社の規模が小さいうちからESGを実装することによって、ESG経営が企業文化に根付くだろう」

    ESGはリソースを割く割かないという話ではなく、もはや事業を通して、売上利益の追求と同様に実現すべきことの1要素になるものだと思っています。CSRのように、ESGを本業と切り離して考えている限りはリソースの問題になってしまいます。規模の小さいうちから、事業の一つとして組み込むことが大事だと感じました。


  • badge
    taliki CEO talikiファンド代表パートナー

    基本的にESGは会社が小さいうちにやっておいた方が圧倒的に楽です。サプライチェーンや組織が大きくなってからだと、そこに依存したビジネスモデルになっているため抜本的な変化を起こすことが難しいからです。「既存のビジネスモデルと相反する=経済性とESGが短期的にバッティングする→ESGスコアを上げて機関投資家のダイベストメントを防ぐことと事業成績を上げることを両立させるまで時間がかかる」という点を鑑みると、未上場のミドル・レイターの株主すべてが本来はアクション取れると良いですね。ちなみにESGは評価機関によってスコアが異なるため、残念ながら現時点では必ずしも事業成績と相関が出るとは言えません。


  • NewsPicks Content Curator

    日本のVCもPRI署名やESG投資方針を策定するところが増えてきました。スタートアップはリソース不足だから取り組めないという意見が多いと思いますが、少し前にマテリアリティを策定されたユニファの星CFOが「大変だからやらないというロジックはない」とおっしゃっていたのが印象的です。経営戦略上、必要であればできる限り早く取り組むべきだと思います。

    スタートアップこそESG経営の推進を。ユニファが挑んだマテリアリティの特定
    https://newspicks.com/news/7390327


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか