• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドガ作品、「ウクライナの踊り子」へ改名 英美術館

www.afpbb.com
41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    ウクライナ国旗は20世紀の後半(1991年)に制定されていて、作品の制作年代(19世紀末)とは時代が合わないな、と思って調べたら、ウクライナの人々が、「空の青と大地の金色に輝く小麦」を表すこの旗を用いたのには、ずっと昔からのことで、それは彼らのアイデンティティそのものであることがわかりました。旗の色は中世のルーシ王国の国章からとった歴史あるもので、反ソ・反共の組織であるウクライナ蜂起軍の軍旗としても用いられていたものを91年に今の国旗としてウクライナ憲法で制定したということのようです。青と黄色のリボンはウクライナの誇りであり象徴だったのですね。ドガの絵がきっかけで、よい勉強の機会をいただきました。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    ドガの『ロシアの踊り手たち』って、パステル画3点の連作なんですよね。他の2点はニューヨークとヒューストンにあります。
     ドガが亡くなるまで私蔵していた習作のようなもので、ドガの死後、遺族によってオークションにかけられ、『ロシアの踊り手たち』というタイトルがつけられました。ドガ自身がつけたタイトルはありません。
     ドガ晩年の1890年代の作品で、当時、パリではディアギレフのロシア・バレエ団が大流行していました。ドガのつもりでは、ロシア・バレエ団の踊りをモデルにして描いたのでしょう。
     当時はディアギレフを含め、ロシアの舞踏かウクライナの舞踏か、気にかけているロシア人はいなかったでしょう。ドガも、そういう区別は意識していなかったでしょう。


  • 医療法人奈良会 理事長

    塩崎先生の博学にいつも驚く。百科全書派。”教養とは何か”とか”教養の壁”みたいなタイトル本を一冊お願いしたいです。投資します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか