• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アマゾンの「パワポ禁止」は日本企業でも有効なのか

368
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    私も一部の業務でパワポの利用を止めましたが、メリットが非常に多いです。

    ・作成時間の大幅短縮
    ・会議前に読んでもらえる
    ・勝手な解釈無く正しく伝わる
    ・機械翻訳の精度が上がる
    などなど

    でも、パワポはパワポで便利です。モチベーションが低い人に一定の情報を提供しなければいけない時などは、やはり取っつきやすいパワポの方が効果的です。


注目のコメント

  • レノボ・ジャパン合同会社 CMO

    チーム内でもパワポをなるべく使わないことを推進していますが、内容さえしっかりしていればいい議論できるしパワポ作成の時間が減り効率よくなってます。
    パワポで資料作成すると、どうしても綺麗に見せたくなるからそこに時間使っちゃう傾向あるんですよね笑


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    20年くらい前に、外資系銀行でご一緒した紣川さんの記事。非常に共感します。

    「大事なのは、その資料が具体的・明確に書かれていること。そしてデータや事例などの根拠をもとに、論理的に書かれていることです。誰でも、その文書を読んだだけで「こういうことを伝えたいんだな」と書かれている事実や書いた人の思考がはっきりわかることが大切です。」

    以前の職場で、社内プレゼンのために100ページを優に超える大作のパワポ(しかも各ページにこれでもかと情報てんこ盛り)を作るのが好きな上司に仕えたことがあり、作るのもしんどかったですが、読み手を気の毒に思ったものです。以来、フォーマットがPPTだろうがWordだろうが、とにかくロジカルでわかりやすく、且つ5ページ程度に収めるようにしています。


  • badge
    株式会社ポーラ 代表取締役社長

    本質を見る  ということの大切さですね。

    誰のために資料を作っているのか。魅せるためか、読んでもらうためか、理解してもらうためか。

    ルールに縛られてしまいがちな会議の資料を、「理解」のために研ぎ澄ますと何が必要になるのか。

    作成者の思考力とロジック、これが必要なのはもちろんですが、
    これは上司の指導力問われますね。

    私も言葉を尽くして説明したいタイプ。いかに研ぎ澄ましていくか、課題は尽きないです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか