• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

私たちが見ている世界は脳が「過去15秒間」を平均化した映像だった - ナゾロジー

ナゾロジー
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    小説家

    面白いけど、色々疑問。15秒前に見た光景が今見てる光景に干渉してるというのはなんとなくわかるけど、対象を15秒もじって見てることは稀で、パッと見たものでも、揺らぎがなく安定して見えることの説明になってない気がするんだけど。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    小さいころ、もし自分の見ている世界が他の人より3秒先だったら、自分が世界の終わりを見てからの3秒間はどうなるんだろう、ってイロイロ考えたことを思い出しました


  • IT関連企業 事業開発

    確かに視覚によるリアルタイム動画情報量は大きい。.mp3に比べて.mp4のファイルサイズは桁が違ってバカでかい。Photoshopで写真加工がサクサク動くPCでもPremier Proの動画編集処理はしんどい。

    これを自分の脳みそはリアルタイムで動画の15秒モーフカット処理回してんだから大変だ。脳みそすごい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか