• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

今どきファクスって…コロナ集計にアナログの限界、大阪市1・2万人漏れ

産経ニュース
126
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 地方公務員

    いわゆる老害。年配の人に限ってFaxを使いたがる。私の名刺にもFax番号書いてるけど、正直Faxでもらっても紛失すると思います。


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    コロナ当初からファクスからの手入力問題が挙げられていた。2年たっても改まらない。医療と役所って、頭のいい人が進む世界だと思っていたんですがすね。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    システム化って、そんな簡単な話じゃないですからね。

    例えば、いまFAXを書いて送っている側の人たち一人一人に、そのハーシスというシステムに直接入力させることを考えた場合、

    ・入力できるように育成する指導者の育成
    ・素人でも分かるレベルの入力マニュアルの用意
    ・実際に各所で育成
    ・アカウント管理(適時な発行と削除の運用)
    ・ハーシスが止まった時の手段の構築

    と言ったあたりのことを建て付けなきゃいけない。

    システム化って、要は『人の育成』ですからね。一朝一夕で出来るもんじゃない。

    かと言ってFAXが良いと言っている訳ではない。
    こんな状況を放っておいたことが悪いのと、システム化をやれば良いと短絡的に考える人たちも悪い、と言いたい。


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    もう令和の時代なのに。。。恥ずかしい。。
    こういう危機の中だからこそ変革の時期です。
    大至急変わって欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか