• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

4月から高校で資産形成の授業がスタート、高校生の約半数が「投資に興味あり」

@DIME アットダイム
95
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社STORY plus 代表取締役

    お金の勉強をすることは大賛成。
    一つだけセットで考える必要があるのは、何のためにお金の勉強をするのか、お金の勉強をすることが何に繋がるのかという目的を理解しながら、授業を受けることです。

    履き違えてはいけないのは、お金儲けになるための勉強ではないということ。
    お金は自分らしい選択をしやすくするための一つの道具であること、今どきでいうとWell-beingに大きく影響するための要素ということを理解しておく必要がある。

    稀にお金集めが目的となり、幸せでない生き方や幸せだと感じれていない人と出会うことがある。
    これでは本末転倒。


注目のコメント

  • MBA × 国家資格キャリアコンサルタント × HRBP(人材・組織開発)

    新社会人から「勉強は何から始めたらいいですか?」と聞かれたら、無理しない程度に企業の株を買うことをおすすめしています。

    株を買う事により、社会情勢に目が行くようになりますし、もちろん儲けがでればうれしいです。

    投資に関してはまずは勉強してから購入することが望まれます。宝くじのように、何となく当たった、外れただけではなく、株は知識や経験が積み上がります。

    それにしても、高校から投資の勉強ができるなんて羨ましいですね。


  • ラボ教育センター

    お金の知識は必ずつけるべき。
    社会に出てから、投資やお金の知識がつきはじめてから、「もっと早くから知っておけば…」と何度も思いました。
    社会に出るとは、お金を稼ぐこと。そのお金に対する知識を、社会に羽ばたく子どもに付けることはとても大事なことです!

    今から興味があるという事、その傾向が既に現れていることがすごいと感じました。日本の教育もかわりつつあるのかと思います!


  • NewsPicks Creations

    家庭科の授業に導入される想像があまりつかないのが実のところ。高校生の弟が資産形成の勉強をし始めたら単純に驚くだろうし、先生たちも大変そう、、

    教える範囲が制限されてしまう分、何を伝え、何を省くべきかの境は慎重にならざるを得ないと思う。
    CBDCなんかが始まったら社会科や技術・家庭科はどうなるんだろう、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか