• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デザインシステムとは何か?UXに優れたプロダクトを速く安く構築する「3つのルール」

ビジネス+IT
77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    個人的には、一貫性ができるのが一番良いことだと思う。
    先日、ユーザベースのDesign Divisionが、SPEEDAのデザインシステムを公開している。これを見てもらうのが具体で一番わかりやすいと思う。
    https://designsystem.uzabase.com/98768eba1/p/9727f8-speeda-design-system-falcon

    SPEEDAはサービス開始してから10年以上。そこをリスペクトしてその歴史も踏まえながら、ジワジワとデザインリニューアルをしていて、どんどんカッコよく使いやすくなっていて、本当に嬉しく、またそのチームもすごい。
    そして絶賛採用をしているので、興味がある方はぜひ!
    https://designbase.uzabase.com/career


  • 合同会社アルファコンパス 代表CEO、エバンジェリスト

    デザインシステム導入の価値って単に見た目が揃って美しいということだけではなく、優れたUXを提供できるということだと思います。
    なかなか難しいですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか