• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

CFRP部品を大量生産できる!プレス成形金型用合金が商用化へ

21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • HANYUDA CO.,LTD Director

    これ、さすがに誤解を招く記事だと思うので、CFRPのプロ*として補足したいと思います。
    (*オートクレーブメーカーとCFRPの生産技術を開発するラボとオープンファクトリーの運営 https://hanyuda.center

    以下補足です。

    „現在、CFRPの成形はシート状の中間製品を真空容器内で加圧・加熱して熱硬化させる「オートクレーブ成形」が主流。“

    →まず、一般的には真空容器ではなく圧力容器です。
    主流の成形方法は業界によって変わるのですが、インバーを使わなければならない業界というのは、主に航空機産業のみです。(少なくともそこ以外で聞いたことがない。)
    航空機産業では確かにオートクレーブが主流ですが、それは品質保証上の理由であり、ある程度設計数値に余裕のある業界では、そもそもオートクレーブ成形以外の製法を使っていたりします。


    „プレス成形に比べると少量生産にとどまり、大型で単純形状の部品しか製造できないという。“

    →プレス成形と比較すると、オートクレーブ成形が同一期間に少量生産にとどまるのは事実ですが、単純形状しか対応できないのは、むしろプレス成形であり、オートクレーブ成形の方が多様な形状の実現が容易です。
    また、金型のコストは文字通り桁違いにかかるので、プレス成形は、量産せざるを得ないとも言えます。
    なお、成形品の大きさは型のサイズや装置の稼働コストに依存する要因なので、オートクレーブ成形でも、大型でないものに対応可能です。

    結局は得意不得意の話なので、「CFRPの製法として優れているのはどちらか。」と考えるのが、そもそも適切ではありません。状況に応じてるバランスよく考えることが肝要です。

    ↓成形方法については弊社メディアにて、簡単に説明してますので、よろしければ参考にしてください。
    https://cfrp.media/archives/324


注目のコメント

  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    Hanyuda Rikuさんご指摘の真空/圧力容器の混同に加え、オートクレーブは使ってる樹脂がthermosetsなので、thermoplasticsを使う記事の (ホット)プレス成型とは全く別モノですねぇ

    ちなみに負圧で吸うのは、風力発電用の羽もそうで、これは近頃はけっこうな数が出るようですよ (というわけで、9月から関連プロジェクト初めます)

    あ、あとここでのプレス成型は、prepreg成型中の型に樹脂を圧入する resin transfer molding とは違って樹脂の流し込みのない、スチール板のホットプレスみたいなモノ、とご想像くださいね


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    大量廃棄の方が大変
    だから大手メーカーは量産の大衆車に殆ど使わない


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか