• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「戦うべきは伝統的な商習慣」食品受発注のDXへ、業界の巨人とスタートアップが協業を選んだ理由

37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Tech系メディア ライター フリーランス

    食品受発注のデジタル化に取り組むインフォマートとタノムが協業に至った背景について聞きました。

    両者は同じ領域でサービスを展開しており(インフォマートは業界の先駆者、タノムは近年事業を広げているスタートアップ)、外からは一見バチバチの競合にも見えるが、なぜ協業を決めたのか。「デジタルへのアレルギーが強い業界であり、自分たちは伝統的な商習慣と戦っている」というお話が印象的でした。


  • 大学院生

    一つの業界でDXを本気で起こすためには、この記事のような同業他社との固い連携が不可欠であると思いました。また、このような連携を図ることによって本当の意味で顧客ごとにカスタマイズしたサービスを提供できるのではないのかなと感じました。SaaSビジネスが今注目されている理由もこの記事を読むと明白で、日本だけでなく世界にはまだまだデジタルアレルギーが強いために伝統的な習慣に理由もなく従っている、そしてその意味を疑わない人が多くいる業界が至るところに存在しているからなのですね。ビジネスチャンスは近くに潜んでいるかもしれません。


  • 株式会社インフォマート 戦略営業部 部長

    自社のことながら良記事。隣の部門から見てたのでは分からなかったこともあり、素直に学び多かったです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか