• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「自殺ツーリズム」安楽死を求めてスイスへ渡航する人が急増

ハフィントンポスト
107
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 新座志木バプテスト教会 牧師

    悲しいことは、例えばエボラ出血熱やがん故に、生きたくても死んでゆく人、ALSでいのちの苦しみを味わっている人がいる一方で、自ら死を望む人がいるということです。
     加えて言えば、死んで行く人たちの家族の心の痛みもはかり知ることができません。いのちは一人のものではないのです。
     そして、いのちは授かりもの故に、自らいのちを絶ってはいけないのです。
     死にたいと思うほどの病苦・苦痛を和らげるために緩和ケアがあります。しかし、そうであってもそれはQOL=いのちの質を保つためであって、死をほう助するものではありません。
     身体的疾患と精神疾患同一にして扱うのも難しいことに思えます。健康でなければ生きている価値がないと思わせる周囲の価値観、制度も問題ではないでしょうか。
     多くの場合、自ら死を願う人であっても、寄り添ってくれる誰かがいれば、死を望むほどの苦痛が和らぐことがあるのです。そいういう人が一人もいないので死を選ぶと言うのも悲しいことです。
     死を望む多くの人の力にはなれないのですが、目の前の誰か、たった一人の人にさえも、寄り添う人になれれば幸いなこと、それこそ奇跡です。
     私の同僚が自殺志願者の方々が思いとどまり、新たに生活できるようサポートをしています。NHKのプロフェッショナルでも取り上げられました。正確には安楽死の対局ではないのですが、ここにその尊い働きを紹介させて頂きます。
    http://www.aikis.or.jp/~fujiyabu/nrsv1.htm


  • フコクしんらい生命保険株式会社

    他の方法で死ぬよりよっぽどまともな死に方だと思うし、体にどうしようもない病を抱えている人間が死のタイミングを自分で決めるというのは権利の一つとして認められてもいいのだろうとは思う。
    ただそれを認めるまでに制度として、家族を含む身の回り、そして自身の気持ちを清算し、本当に死がベストなのか、考え直すプログラムを整えてあればの話なのかなとも思う。
    そしてできるならその身体の一部でも他の生きたい、生きられる人の糧になるような仕組みが整えばと、祈りたいな。


  • レブヘアー Frisörer

    個人の価値観が重要であって他者が手助け出来るならイイでしょう
    個人的には緩和ケアが、充実してる方が良い
    家族には苦しんで生きて欲しく無いし
    長生きして欲しいし、
    終末医療のあり方が良ければ安楽死は早計だと思う


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか