• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

菅首相の「学歴は関係ない」が話題に。ではなぜ世間は「学歴」を求めるのか?

123
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 教育・福祉 支援員

    日本の経済成長において、これまで学歴は生産性の基準としてわかりやすい指標だったからだと思います。その名残が今も残っているのでしょう。
    記事中の学習歴も、今後のわかりやすい基準だと思うので重要になってくるかもしれませんね。


注目のコメント

  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    こういうタイトルの記事があるのも一因だと思います。


  • Colleagues/ふるさと納税ガイド CTO

    前提として、私は人材採用をやってる人ではありません。意見を求められる事はもちろんありますが、人事としては完全な素人で以下は私個人が採用される立場としていつも思っている事です。

    特定の一個人に対して学歴が関係ないのは事実だと思います。今までの関係からその方で必要十分であるという結論に至ったからであって、選考理由に相当する物を既に積んでいるから。

    問題は今まで何の関わりもない不特定多数から求める人材を探す場合です。たくさんの人に個別に選考期間を設けて選定する事なんてできないのである一定の基準を設定して対象を絞るという事をやるのが学歴であり資格であるというのが私の理解です。

    学歴は一般的・専門的知識や勉強に頑張ったであろう努力する力、抽象的な賢さをある程度望めるであろうという粗いフィルタにする事ができる指標だと思います。
    採用とかを考えた場合、応募者の中から優秀な人全員を採用する事が目的ではなく、採用枠100人ならその100人を満たせれば良いので全員を拾える必要はないという前提に立つと、悲しい話ですがフィルタをかけた上で残った人に選考を行うという事になると思います。でないと時間がかかりすぎるので。

    学歴はパスポートみたいなものだと思います。あれば挑戦権を得られる機会が多く、なければ挑戦権を得られる機会が少ない。
    絶対に必要な物ではないですが、ある方が選択肢が多いのは事実かなと。

    逆に言うと、ある程度の学歴を持っている人はパスポートで通ったその先を主戦場としてるので、学歴は関係ないと思うのはそれはそれで正しいと思いますよ。ただ、それは社会全体には当てはまらないよねという話だと思います。


  • 独身研究家/コラムニスト

    学歴が関係ない人もいるってだけで、世の大半の人間はバイネームで活躍できるわけじゃないんだから、自分の価値を客観的に数値化するものを持っていないと死ぬよってだけの話では?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか