• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

働きながら学ぶ社会人が増加 空いた「時間」と社会人に配慮した「環境」が後押し?

AERA dot. (アエラドット)
180
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 某飲料会社 事業開発・データアナリスト

    会社にいかさなくてもいいと思っている。学びは最大の娯楽。趣味、暇つぶし。それがたまたま会社にいきる可能性があるってぐらいの感覚でやらないと続かないよ。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    様々な学び方があるのは良いことだと思います。

    そんな中で、例えばAI技術など理系の技術分野を学びたいのであれば大学院も有効な選択肢の一つだと思います。

    例えばですが、私の研究室は30人くらい一緒に研究するメンバーがいて、それぞれが最先端の研究をやっているので教科書や論文に書いていない最新技術やノウハウがすぐに共有されます。さらに、他のグループから発表された最新情報もSlackや勉強会ですぐに紹介されます。1人で勉強しているとほぼ間違いなくハマる「落とし穴」もみんな経験者なので「あー、こことそこに落とし穴があるよ」って教えてもらえます。プレゼン技術など、一人では習得できない技術も身につけられます。卒業してもお互いに情報交換や会社間連携、転職で人脈が活かせます。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    > 「会社だけだと、どうしても視野が狭くなります。苦労も多いですが、いろいろな業種の人と一緒に知的な研鑽を積むことで、人生が豊かになります」

    その通りですね、

    これができる人は羨ましいってのが本音。
    退社後や土日は疲労回復や健康維持活動をしないと平日が持たない状況のため、なにか行動を変えないと行けないなと日々、自戒の念に晒されてます。


  • (株)Waris共同代表/(一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会理事

    テレワークが浸透すると、学び始める社会人はますます増えそう。個人的にも興味ありです。何を学ぶのがいいかなぁ…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか