• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国新御三家「TMD」とは何か? それでも中国プラットフォーマーが伸び続ける理由

121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • beauty works CEO

    気をつけなければならないのほ、TMDの資本です。Mの美団はテンセントの出資を受けているし、Dのディディはテンセントとアリババの両方から資本を受けている。

    そう言った意味では、ネクストBATはバイトダンスだけかも。

    あと、中国ではBATと言わなくなって久しい。百度は凋落しているからである。御三家と言う考え方はあまりないので、どちらかというと今は2大巨頭にバイトダンスがグループ化してきている感じ。


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    T(今日頭条、ニュース)、M(美団、ECやデリバリー)、D(滴滴出行、配車)の「TMD」。
    これらの特徴は「2010年代に立ち上がった企業ばかり。経営者全員が80年代生まれと、ITリテラシーが高い世代が中心となっている点」とのこと。

    たしかに、DiDiでいえばいろんなクーポンがあったりお小遣い(紅包)を渡しあえたりと配車だけじゃなくて、道でタクシーを拾って交渉するよりもアプリを開いてしまうなと感じました。

    ユーザがストレスなく使いやすいサービスと、古い利権にその連携が潰されないことがユーザー増加につながっていそうです。


  • 中国に駐在しています。
    Dの滴滴はともかく、今日头条と美团はそうでもないかなという印象です。
    特に今日头条の方は、前は政府に忖度しないところが評価されていましたが、昨年から急に太鼓持ちの記事ばかりになりユーザーが離れてる感じです。
    日本も宅配くらいは自国に最適化したプレーヤーが出てきても良さそうなのに、未だUberだけと情けなくなります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか