• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Amazonもやっている“送料無料” 楽天だけ“総スカン”の理由

20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    送料無料問題の本質的困難は、店舗の限界収入と限界運賃コストが比例しないことにある。

    運送業者の運賃体系は、「大きさ×配送先地域」で基本的に出来上がっている。
    参考:ヤマト運輸の宅配便運賃一覧表 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/ichiran.html

    運賃は定額でないし、大きさや配送先とは関係なく「1個いくら」でコストがかかるわけではない。
    これは、加盟店にとって限界収入(売上げ増)と限界運賃(売上増に対応する運賃増)が比例しないということ。
    にもかかわらず、「ある金額を超えると送料無料(送料込みと表記しても構造は同じ)」とすると、
    その「ある金額」を超えると、最初のうちは収入あたりのコスト負担が急に大きくなり、収入が増えるとやがてコスト負担が下がっていく。

    上記の収入ーコストの構造は、「一個当たり金額を値上げ」しても変わらない。
    (ただし、一回あたりの「購入金額が十分増えると、値上げするとかえって利益増になる可能性もある。)

    PFは、多くの商品を同時に届けることによって、あるいは継続的に顧客になってもらうことで、上記の「構造的ねじれ」を吸収できる。
    だから、アマゾンPrimeや、アマゾンの倉庫に商品を預けている商品(FBA利用店舗)は送料を無料にできる。
    (後者では、FBA手数料の配送代行分は、どこに送るかによらず1回404円らしい。月間固定費は存在しない。)

    PFでなくても多くの商品を扱う店舗は、一回当たりの購入金額が大きくなること、継続的に買ってもらうことで、自力で上記の「コスト構造のねじれ」をある程度吸収できる。

    しかし、同時に多くの商品を買ってもらうことが難しい小店舗、継続性が低い顧客が多い加盟店は、コスト構造のねじれを吸収できない。

    以上から、今回の楽天の「3980円以上は送料無料」は、構造的に無理があると言わざるをえない。

    この問題を克服するためには、以下の施策が妥当だと思う。
    ①加盟店が「3980円以上は送料無料」か「送料別」かを選べるようにする。
    (後者を選んだ加盟店が競争力が下がることは自己責任。ただし、それらの店は一個あたりの金額を表記上下げられるので、競争できないわけでもない。)
    ②楽天の運送代行を増やす(FBAに相当するサービスの利用店舗を増やす)。


  • アイメイド株式会社 取締役

    わかりやすい記事。
    Amazonの送料無料を真似る以前に、物流の仕組みやビジネスモデルの違いをなんとかしないと。


  • 株式会社nt(ニト)、すずらん幼児園 代表取締役社長

    Amazonと楽天のビジネスモデルの違いが分かりやすい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか