• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分解説】LINEが恐れる音楽アプリ、「Music FM」の正体

NewsPicks編集部
1019
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • PARK Inc. Producer / Project Manager

    学生があの手この手で無料にこだわって
    エンタメを享受しようとするのは仕方ないですよね。

    むしろ、そういう創意工夫?や過ちを犯すこと自体は
    どんどん自由にやらせてあげるべきです。

    大事なのは、価値の教育ではないでしょうか。
    僕らが触れている様々な制作物は、
    いろんな人たちのたゆまぬ努力の結晶であって、
    その対価にお金という形で支払います。

    それを伝えるのが親の務めであり、
    同時に親が支払ってあげればいいのではないでしょうか。
    (どうせ携帯代は親が払っているのでしょうし)

    それを親が節約と称し、
    違法アプリを許してるのだとしたら、
    親とモラルの問題ですし、
    クリエイターの努力搾取です。


注目のコメント

  • 株式会社タイミー 新規事業開発室

    【MusicFM使ってんのなんかダサくない?】

    我々の世代特有かもしれませんが、我々の世代というのはやはり聴いてる音楽も共有したがります。今ではInstagramのストーリー機能で聴いてる音楽のスクリーンショットを見ない日はありません。見ている中で多いのは感覚としてApple MusicやSpotifyなどのサブスクが多いです。

    我々の中ではストーリーでMusicFMのスクショとか載せちゃうやつは「ダサい」「イケてない」とされます。アーティストへの敬意が払えていないだとか、理由はそれぞれあると思いますが、なんとなくネガティブなイメージが付き纏います。自分も大学に入ってから「ダサい」という理由でMusicFMからサブスクを使い始めるようになりました。周囲も大学に入ってからサブスクを使う人が増えたと思います。

    このような現代の若者の特徴とも言える行動に応じて「当然MusicFM使っているよ」から「MusicFM使ってんのなんかダサくない?」へと、パラダイムシフトを起こせるかどうかに期待をしています。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    結局イタチこっご。月1曲無料にしても、Music FMはまたゾンビのように名前を変えてよみがえる。親からの小遣いに依存する若年層には、いろいろな楽曲を聴き放題したいというニーズが強い。

    ただ、子供の頃から知的財産に対する価値を払うという教育は必要です。それがその人の信用であり、家族の信用であり、国家の信用になるからです。

    解決策は、小遣いの上手な使い方を親子で話し合うこと。小遣いを家事手伝いで稼いで、それを楽曲に使うとか・・・。


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    違法アプリが流通していること自身が問題なのだが、
    「著作権フリーの自作音楽などの流通のため」と言われると、アプリ審査は通ってしまうのかもしれない。

    また、聴く方は、「違法サイトと知っていてもストリーミングは違法ではない」ので、罪の意識が軽いのかもしれない。
    となると、問題は、「漫画村」より深刻かもしれない。

    中国製だとすると、中国当局の取り締まりに期待するほかないか。

    「「スマホで音楽を聴く際、最も使っているサービス」として、全世代の11%、10代では実に31%がMusic FMのような無許諾アプリを使用していることが判明した。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか