• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

父親の化学物質の使用頻度と子どもの性比との関連性を報告 兵庫医科大学など

大学ジャーナルオンライン
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点特任教授、大学院経済学研究科(兼任)

    「23種類の化学物質について、パートナーの妊娠が判明するまでの約3か月間に、父親が仕事で半日以上かけて使用した頻度を回答してもらい、生まれてきた子どもの性別の割合を比較した。その結果、殺虫剤の使用頻度が高いほど、生まれた子どもの男児の割合が低いことがわかった。」とのこと。驚き。


  • Brigham and Women's Hospital 予防医療の研究者

    循環器内科医(日頃から大量に被爆する)の中では常識ですが、子供は女の子の確率が明らかに高いです。男の子が生まれたら「ちゃんと働いてるのか?」と言われるという冗談もあります。これを確かめた疫学研究もあります(Radiat Environ Biophys. 2015;54(4):453–463)。

    この報告は化学物質ですが、こういう体外からの刺激で子供の性に影響することは不思議ではないです。


  • 病院

    殺虫剤の使用頻度が高いほど、生まれた子どもの男児の割合が低い。
    この関連性は、母親の化学物質の使用など、他の要因を統計学的に調整してもほとんど同じ。

    被曝と出産は大いに関連している。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか