• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【アドビ】未来を創る「創造的問題解決能力」

iroots column│新卒学生向けの逆求人型就活スカウトサイトのirootsコラム
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • AnyMind Japan株式会社・HR Manager

    "就職活動の時期になると、サービスや情報が溢れてくるじゃないですか。その時期に正しい「取捨選択」をするためには、早期の時期からいろいろな仕事や業界を知ることが大切だと思うんです。"

    記事の趣旨とは違うが、個人的にここの文章に共感。

    どれだけ口コミでマイナス面の記載があったとしても、周りの友人や親が薦めなかったとしても、最後意思決定するのは自分。

    納得できる選択をするためにも、就活という言葉に囚われることなく、自ら進んで情報をとりに行くことが最後の意思決定の納得度合いに繋がるのだと思います。


  • 本音ありのままを大切に。

    実際にお話を伺い感銘を受けたので、コメントします。

    一般的に「自分で考えることが大事です」と言われるシーンが多いと思いますが、なぜ大事なのかを紐解く内容になっています。

    杉本さんが海外トップITのスタンダードとしての「思考する癖」をお話し掘り下げると、そこには創造的問題解決能力が浮き彫りになる。その創造的問題解決能力を高めるために大切なことを小池さんが次の言葉で解説いただきました。

    「なにより大切なのは、Creative Confidence(自分はクリエイティブであるという自信)です。特定のクリエイティブな人が存在するのではなく、誰もがクリエイティブになれます。」

    くよくよ悩むよりやったらえーやん、できるから!本当にそうですね。


  • 日本人には「クリエイティブである」という自信が足りていない。各国からは、日本はクリエイティビティのある国だと思われているのに、日本人自身は、自分たちをクリエイティビティがあると思っていない事実。

    自分自身の未来、日本の子供たちの未来について、脳内を刺激されるお話でした。クリエイティビティといういうと、アーティスティックなものや、壮大なイノベーションを想起しやすいですが、「創意工夫力」といわれると、あれ、ちょっと自分にもあるかも。と感じることができる。

    いかに小さなころから、自分を信じる心を養うことと、試行錯誤の回数を体験できるか。大学生向けのコンテンツですが、子育て世代にも是非読んで欲しい内容。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか