• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

産業医が見た「ストレスに弱い人」の決定的要因

東洋経済オンライン
1725
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    コンサルタントとして働いていた頃
    1 お客さんの為に真摯になり仕事に励み
    2 尊敬できる優秀な先輩やメンバーと支え合い
    3 深夜まで仕事をし続けプロジェクトを完遂
    してました

    これは社会人として仕事をする上で、ストレス管理をどうするかではなく、ストレスに対峙し続ける、逃げられない環境を示してるものだと思います

    むしろ
    1 自分の好きなことやりたいことを意識して優先し
    2 自分に合う人と付き合い、なるべく1人で完結して
    3 疲れたら休み、無理せず持続可能な働き方をする
    くらいの方が、メンタルブレイクせずに済みます

    子どもに一番大事にしてほしいのは、なにより自分の意思。自分の心の声に耳を傾け、気持ちに素直に生きること

    挫折するのは、やり方がまずかったり、目標設定を誤ってるからであり、自分が悪いのではない。自分の可能性を信じ続けられるよう、親としては娘たちのことを信じて見守り、声をかけて励まし続けることしかできません

    <10/24追記>
    Pickいただきありがとうございます。今週末、前職のコンサル会社の卒業生パーティーがありまして、お世話になった方々にどんなこと言われるか気になって、ストレスかんじてます汗

    さらに今日お会いした社外の方に、NPみましたと言われ、社内の同僚からもメールきて、どんどんストレスかかってます汗汗

    ストレスは、成長の予感、とポジティブにとらえたいところですが、さすがに今日明日はコメント控えめにします。。。。


  • badge
    Sun* business designer Div Manager

    ストレスはストレッチだから、ネガなものとして捉えるか、どうかが大事で、好奇心が強いかどうかだけの違いかなぁと思います。

    好奇心からくる経験を数多くしつつ、あとはパターン化してしまい飽きてくる自分との闘いかなぁと。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    非認知能力は特別な力ではない。

    聞き慣れない難しい表現で、特別な能力だと思われがちですが、実は人として当たり前のことばかり。

    偏差値教育による画一的な尺度で育った大人がほとんど。まずは、自分としっかり向き合うことが、人間力を高めることにつながりますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか