• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

消費者心理、過去最悪=前回増税時下回る

187
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 合同会社アクトオーシャン 代表社員・税理士

    増税で景気後退しない訳がない。軽減税率とか、ポイント還元とか、よく分からない景気対策なのであまり効果がない。


注目のコメント

  • フリー アナウンサー・キャスター

    政府に対する国民の不信感が「消費者態度指数」に表れているような気がしています。
    皆さん、増税することはわかっていても、それに対する心の準備ができていなかった、ついていけなかったことが数字に表れているのではないかと感じています。
    10月1日をドタバタで迎えたイメージです。

    平成の幕開けとともに始まった消費税制度。
    増税の度に、政府は「なぜ、今、上げなければいけないのか」を国民に説明してきたはずです。
    金額が上がるごとに国民から不満が噴出するのは当たり前のこと。
    そうは言っても、消費税の引き上げは「高齢化社会を支える財源のため」
    「社会保障の充実のため」ということは皆さん理解しているはずです。
    ただ、今回の増税では「老後2000万円問題」も話題になり、年金も将来支払われるのかわからないという状況です。

    しかし、日本の社会保障費の財源を見ると、消費税収だけでは不足し、赤字国債でファイナンスされています。
    その赤字部分を税財源に置き換えることが「社会保障の安定化」になるとはいえ…。

    赤字を補填するだけなら、安定にはなっても、結局「社会保障の充実」にはならないのでは…。
    将来への不安は募る一方で、2%増の消費税は避けられない。
    見返りも期待できない。。。
    政府はどう考えているのか・・・?
    そのような拭えない不信感のまま、10月に突入したように感じます。

    明日4日に安倍総理は所信表明演説を行うとのことですが、「どのように経済の好循環を確保する」つもりなのか、注目が集まります。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    ほら、だから言ってたじゃないですか。
    いくら軽減策やったって、前回増税時よりも消費環境悪いんですから、余程効果的な補正打たないと、消費は長期停滞が続きますよ。


  • badge
    博報堂生活総合研究所 上席研究員

    消費動向調査はそもそも増税を待たずに今年に入ってから下降してたんですよね。。。
    https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/honbun.pdf

    再掲ですが、弊所の消費意欲調査でも10月の消費意欲は増税の影響で、前回の増税時並みに大きく落ち込んでいます。
    あくまでも9月上旬時点の意識調査なので、実際はそれほど影響なく済むのか、増税前の駆け込みがなかったのに、増税後の落ち込みだけが起こってしまうのかはまだ不透明です。
    https://seikatsusoken.jp/shohiyoho/2019-10/
    5月から調査している増税に対する意識調査では月が進むごとに「増税後も生活は変化しない」という率が増加しています。
    https://seikatsusoken.jp/report/13976/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか