• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

教育IT“本格始動”--30代以上がほとんど知らない「高校の情報科」の悲惨な現実

132
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NUOVA SFIDA 代表

    教育の現場にいる人間として、情報に関する知識からコンピュータ、アプリケーション操作、プログラミング、データベース構築と情報処理まで、いろんな学生がいるので全体を把握して授業内容を少し変更するなど、臨機応変に対応している。

    まだまだ教える人が少ないのが現状です。

    あと、教科書通りの教育ではその知識・スキルが今後どのような場面で役立つのか。それについて学生が面白いと感じるかというところもある。
    新しいものが入ってこれば、教える側も進化しなければならない。

    日々進化する世の中において現状維持は退化に等しい。


注目のコメント

  • しがないシステムエンジニア

    今まで、一台10万、20万だったPCを学校が生徒数分揃えられると思った方が間違い、ここ10年は失敗したと思って諦めてください

    企業の使い古しのPCにChromebookを入れれば壊れるまで使えるし、高速な仮想マシンが欲しい時はクラウドで借りれば安く調達できます
    教材がほしいなら、ラズパイの互換機でも中国から安く輸入すればokです。一台1000円もあれば果てしなく遊べます

    後はNTTと国が、将来の投資と思って学校間に安く高速ネットワークを引けば、一気に最新化できます

    専門家がほしいなら、リタイアしたエンジニアが増えているので、その人たちを安く雇えば解決します

    自治体と国のやる気で、安くシステムは揃えられる時代です、先生に情報システムの専門家を期待するより、現場で苦労した老SEにセンセをやって貰えばいいんですよ

    開発言語なんて、ササっとブラウザで動くJavaScriptで充分楽しめます、サーバサイドで動かすならnode.jsが使えます、大切なのは言語じゃなくてコードを書く経験です
    学校だけで悩んでるのはムダです

    後、何かいります?


    ※追記:本当に子供にコンピューターを習わせたいなら、クラウド企業に課税してその分を子供が仮想マシンを動かす分に当てればいいし、高速なネットワークが欲しかったら、NTTの電話局だけでなく、災害対策で避難場所になる学校にも強制的に光ケーブルを引くように法律を変えればいいんです

    Windowsが使いたいなら、DaaSを利用してリモートデスクトップで繋げは、時間貸しで使うことができます
    ラズパイにこだわりがないなら、ボードコンピューターは200円くらいから手に入ります、もう夏休みの工作レベルですよね!

    それにリタイアしたおじさんたちは地域との繋がりが欲しいから、そういう人たちとWIN-WINの関係を考えた方が学校としてもよくないですか?

    コンピューターリソースは意外に安く調達できるんですよ


  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    高校情報科のこれまでの経緯と課題についての記事。情報科専任教員をほとんど増やさず、教師が教えられる限定的な内容に絞って運用してきたことで、いざプログラミング教育が必要となった時の備えがまるでできていない。15年も情報という授業が必修だったにも関わらず。
    未来を見据えた研究開発や人材育成をしてこなかったのは、教育行政の専門性として中長期の経営視点が欠けていることも大きな原因です。教育行政のあり方・構造そのものを変えないと、今後も同じ問題が起き続けると思います。


  • 元数学者?

    本当に日本は、文科省というアホ~官庁に滅ぼされてしまいすよ。
    大体、ここには書いてられませんが、学校にPCがどれだけ設置されてると思います。一般教室には一台もないのですよ。生徒はスマホは禁止だし、PCはないしタブレットも人数分はありません。
    これで、アメリカや中国に勝てるわけないのです。
    戦前、文科省は学校で軍事教練というアホ~な事をやったわけです。竹槍と精神力でB29を落とすために。
    今度は、鉛筆と消しゴムでプログラミング教育をやるらしいですよ。
    ちなみに私も昔は情報の「免許外教科担任」でしたので。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか