• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

この3年で「人口を増やした」自治体ランキング

東洋経済オンライン
317
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社イノセンス 代表取締役

    ここ3年間で人口が増えた市区町村は1741中330。ざっと見て四国だけを抜粋してみると香川、徳島の市町4つがランクイン。
    徳島県藍住町 1.48%増 159位
    徳島県北島町 1.42%増 162位
    香川県宇多津町 1.36%増 169位
    香川県丸亀市 0.06%増 316位


注目のコメント

  • 一般社団法人Public Meets Innovation Co-Founder

    合わせて気になるのは、特に地方部における人口増加自治体の流入人口がどこから来ているのか、という点です。
    都市部からの移住なのか、近隣自治体からの流入なのか、それとも外国人なのか。
    個人的には、外国人の移住はとても興味があります。
    住民基本台帳をベースにしているということなので、外国人にしても住民票をきちんと役所に提出し、居住の実態があるということなのでしょうが、それが自治体にとって最適解なのか、どういった課題が残されているかなど、ぜひ細かく見ていきたいです。


  • badge
    一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事

    少人口の自治体と大都市の自治体とを同じレベルで比較してもあまり意味はなく、都市圏でみなくてはならない。だから自治体人口の増減に一喜一憂することからいい加減やめたほうがいい。

    あと、結局全国では人口は大きく減っていくのだから、取り合いをして「勝ち組」「負け組」のような言い方するのも現状を正確に反映できない。自治体の中だけで人は生活するわけでもなく、人口が増加していても、その周辺都市の人口が減少すれば経済圏としては人口減するわけで。

    人口が増えていますから、みたいな理由で過去を続けることが可能なレベルでもない。


  • 独身研究家/コラムニスト

    増減率で見て意味があるのかな?
    総人口で見て意味があるのかな?
    20代が増えている所と50-60代以上が増えているところは違うでしょ。
    男が増えているところと女が増えているところも違う。
    人口はいずれにしても全体減少と一部集中化が進むのは間違いないし、どうしたら増えるか?なんて議論よりも、どうしたら消滅地をソフトランディングさせるかの視点の方が重要。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか