• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【松尾芭蕉】稀代のアイデアマンが持つ「説得力」の秘密

NewsPicks編集部
492
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • フィクションの例えはわかりやすかったです。


注目のコメント

  • NewsPicks 副編集長

    「日本文学で学ぶ『未来のスキル』」、今回のテーマは「発想力」。すぐれたアイデアの条件である「かるみ」とは……? 松尾芭蕉とイーロン・マスクの思わぬ共通点に膝を打ちます。

    「未来のスキル」を提唱したマイケル・オズボーン氏は「ユニークなアイデアを出すだけなら、AIにもできる」と言います。本当に必要なのは「ユニークかつ価値あるアイデア」。目新しいアイデアならなんでもいいというわけではない、と。

    芭蕉の俳句には、そんな「価値あるアイデア」のエッセンスが詰まっているという石山洸さん。その心は? ぜひ本文で確かめてください。


  • パフォーマンス集団「白A」 ディレクター

    「電話を再発明します」、「宇宙に衝撃を与える」、「人類を火星に移住させる」、、、。

    アイディアを一言で言う時。

    盛っていいし、誇張していいし、フィクション(嘘)も全然あり。

    この段階ではまだ、正確性、厳密性はいらない。

    必要なのはロマン、期待、もっと言うとトキメキを感じるかどうか。


    基本、日本人のアイディアは、「あるもの(実績や具体性が)で、何とかしようとする。」

    馴れ親しんだ言葉が並び、無難で、堅実。

    でもそこにトキメキはない。

    「ないもの(前例やデータが)だけど、あったらいいよね」。

    こういう0→1アイディアだけがトキメキを生みますね。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    古池の前でこの句を詠んでいないというのは初めて聞くと衝撃。17文字と制限加えて全てをこの中で勝負するからシャープに研ぎ澄まされていくんですよね
    "超クリエイティブなアイデアを、超わかりやすく伝えるというのがポイントです"


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか