• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パーキンソン病を改善、大阪大 マウスで、原因物質抑制

64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • University of Alabama at Birmingham Professor in Neurosurgery

    アルファシヌクレインが病気の原因かには意見が分かれています。髄液がどの程度関わっているかも不明です。マウスをモデルとして使うのも。

    さらなる追加スタディーが待たれます。


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    パーキンソン病の患者さんでは、Lewy(レビー)小体と呼ばれる物質が脳の決まった部位に沈着していることが知られています。それを構成する主要成分が、記事で「原因物質」と紹介されるαシヌクレインです。

    しかし残念ながら、このαシヌクレインの異常が直接的原因でパーキンソン病を発病するのかは必ずしも明確ではありません。すなわち「原因物質」と呼ぶのは早合点かもしれません。

    逆に、例えばLewy小体ができるのはパーキンソン病の結果であって、病気の進行に保護的に働いているという仮説を立てている研究者や研究も存在するほどです。

    アミロイドができるのを抑えてもアルツハイマー型認知症の発症や進行を抑えられないように、パーキンソン病でもこのαシヌクレインができるのを抑えても進行は抑えられないかもしれないのです。

    発病や進行を抑える有効な治療法が分かっていないパーキンソン病の患者さんとしては、藁をもすがる思いで新薬の開発をお待ちかと思います。しかし残念ながら、まだこのニュースに期待を持ちすぎることはできません。

    ただ、仮に人間で有効でなくとも、研究は次のステップへ進むための情報を与えてくれるはずです。そのような意味で、こういった基礎研究の意義自体は非常に大きいものです。


  • 建築設備系 父親

    山田先生のコメントがわかりやすい。でも期待したいですね。

    https://m.youtube.com/watch?v=R6rAlFYDffQ

    動画はこの難病によりそうMicrosoftのテクノロジー「Project Emma」最後の涙を見るたびにこの病気の根本的な治療が可能になれば良いのにと思う。このウェアラブルデバイスを誰も必要としなくなる日が来ることを、開発者のHaiyan Zhang氏自身も望んでいるのかもしれません。


  • 山田先生がお詳しい!

    しかし、挑戦的な研究なんてダメ元で数打たないと当たらないので、あちこち乱れ打ちして欲しいなと思います。社会で応援できる世の中であって欲しいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか