• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

CDアルバム生産数が1億枚割れ レコ協調べ、配信聴き放題へ

168
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Okaku Entertainment 代表

    CDは前からグッズの一つだし、音源だって名刺のような役割しか果たせてない。

    収益構造を根本的に変えないとね。


注目のコメント

  • StudioENTRE株式会社 代表取締役

    COMPACT DISCというのは規格しては生命力が強かったですね。1982年の初商品化から30年以上音楽ソフトの定番として存在していましたが、流石に主役の座からは降りたと言えるでしょう。
    素晴らしい規格であったと同時に家電メイカーが技術革新を怠ってきたとも言えます。リッピングが問題になった時に、音質向上とセットでDVDオーディオなりに業界全体で取り組むべきだったと思いました。プラズマ、液晶、4K8Kなど、「バージョンアップ」を繰り返している映像との比較でも明らかです。
    ユーザーの利便性という意味ではCDウォークマン以降は無く、スマホには敵いません。
    レコードレーベルもアーティストも「ユーザーを喜ばせる」もいう観点での努力工夫が必要です。CD生産が落ちるなか中、アナログレコードの売上が伸びているのは、アーティストとの関係性の証、コレクションの喜びとして優れているからでしょう。一方で音声版/ARとも言える立体音響などユーザー体験を変えるテクノロジーも出てきています。
    スマートスピーカーの普及など「音声メディア」の価値は上がっている中、ポストCDに取り組むのは当たり前過ぎることですね。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    CD要らないですものねぇ。

    昔はどうやってCDから高音質でリッピングするかを考えてましたが、イロイロ試した結果、配信された曲が1番楽に高音質ですもの。

    いくら高ビットレートでリッピングしても、CD読み込みエラーがソコソコあると音質は低下します。
    例えばiTunesで最高速設定のAACリッピングだと、128kbpsから上は聴いてもあんまり変わらないし、音が痩せてる。
    でも、一旦低速でCDイメージをHDDに取り込んで、そのデータを仮想CDでマウントしてiTunesでAACリッピングすると、同じ128kbpsでも音質が上がるし高ビットレートの効果もソコソコ出てくる。

    更に配信サイトの128や256kbpsの音源聴くと、低速CDイメージマウントした時と変わらないか少しいいくらい。

    ならばCDからのリッピングはほぼ無意味。


  • 株式会社アイトーン 代表取締役

    それでも僕はCDを買います。
    itunesとYouTubeでお気に入りを探して、気に入ったものはCDを買う。
    音楽がデータ化して、使い捨てになった感じがすごく嫌。

    気に入ったものは何度も聴く。
    何年後かにまた聴いて、懐かしむ。

    データは手軽すぎて、やっぱり一曲一曲を大事に出来ないように感じる。
    僕のitunesには何千曲も入ってて、このアーティストなんだっけ?ていうのもたくさん入ってる。

    配信オンリーのアルバムが増えるのは嫌だなー。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか