• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グーグルが見出した「最高のリモートチーム」をつくる3つのヒント

883
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • kpmg

    中国では、地方の人が都市で生活すると家を借りたりするときに結構な制約がある。ジーマクレジットの「信用スコア」は、それを解消しようとしている。色々なことで、いいことをしてポイントを上げていくと、入居で融通してくれたり、お金を貸してくれたりするらしい。つまりいいことを続けると、メリットが返ってくるということが中国で定着しようとしている。ここ最近の中国は、少なくても都会では、われ先にではなく、すごく礼儀正しい、親切な国に生まれ変わりつつある。文化や習慣から、なかなか変わらなかった生活態度を、データとITが変えつつあるといのことは興味深い(今日読んだアフターデジタルから)。
    この「信頼スコア」は、さらに中国の入社試験の一次選考にも採用され始めている。これから先、デジタルでデータ化が進むと、メールの返信までの時間や、会議での発言回数、プロジェクトでのサポート内容がデー化され、「信用スコア」になり、評価される時代が来るかもしれない。そしてプロジェクトだと参加者のトータルの「信用スコア」がパフォーマンスを決める指針になるかもしれない。


注目のコメント

  • badge
    AI企業 旅する魔法使い

    うちのチームでは、新メンバーが参加する時は、WORK(職歴)とLIFE(趣味)の自己紹介を1枚にまとめ、ニックネームを決めた上で、社内公開している。

    これぞ「WORK LIFEバランス」で、お互いを理解し、コミュニケーションを生むカギと考えている。


  • badge
    保育園留学アドバイザー/LINEヤフー 執行役員

    直接顔を見て過ごす時間が少ないからこそ、リモート時のコミュニケーション量と、少ない対面時間を濃く有意義なものにする必要がある。同感です。
    努力して上手く関係が築ければ、無意識に毎日会ってる関係よりリモートの方が、信頼と尊敬と特別な絆が生まれる場合もありそうです。

    遠距離恋愛と同じようなものかもしれないですね〜


  • badge
    Sun* business designer Div Manager

    Googleが、、というのはもう飽きてきましたが、基本的には心理的安全のプロジェクトアリストテレスの話と同じ話かと思います。

    「ちょっとした共感的つながりが、大きな効果を生む」

    実感持って、この共感的つながりを作れる人が最も大事なリーダーシップだと感じます。

    一週間も合わないだけで、人のコミュニケーションってアイスブレイクを必要としますからね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか