• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

春闘集中回答日、ベア前年割れ相次ぐ トヨタは1000円下回る

93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    予想通りです。
    景気後退の瀬戸際にいるわけですから、それはそうでしょう。
    恐らく2016年春闘と状況は近いですから、今年の賃上げ率は2.1%を割るでしょう。
    それでも、官製春闘以前の賃上げ率と比較すれば明らかに高いですが。


  • badge
    日本総合研究所 理事

    企業収益に黄信号が灯ったので、企業としてはそうやすやすと賃上げを確約することはできません。でも、人手不足が深刻化していることに変わりないので、賃金上昇の動きは止まらないと思います(多少減速する可能性はあるでしょうが)。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    今年の後半の景気動向は読めなくなってきていますね。
    世界的な状況で言うと、米国と中国の関税応酬は一定の幕引きが期待されますが、日本の経済指標は今年に入ってかなり弱含みです。
    このまま10月に消費税増税を行うと、一気に消費マインドが冷え込み企業業績も読めなくなるのではないかと思われます。
    ダウンロード規制法案は通常国会への提出が見送られましたが、突っ込みどころ満載の消費税増税時のポイント還元策の行方などはどうなのでしょうか?
    しかしながら、ここ5年ほど賃金は上がっているという割には、庶民の感覚としてはその実感がないことが大きな問題だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか