• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ、月面車を開発へ JAXAと、29年打ち上げ

498
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • マジか


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    おおおお!!!!!!!これは楽しみだ!!!!これは有人月面ローバー、僕がやってるのは無人火星ローバーだけど、いつか一緒に仕事できたらいいな。

    【追記】 鈴木さん、使用可能な材料は打ち上げロケットのみで決まるものではありませんよ。

    【追記2】堀江さんに同意。そういえばどうしてFCVなんだ????長期的には、ispaceがやろうとしているように月で水を採掘して電気分解すれば水素が得られるが、水はどこからでも採掘できるものではなく、岩を砕いたり地中深く掘ったりしなければならず、何よりも既存技術ではない。2029が目標というなら、短期的には地球から水素を持って行かざるを得ないだろう。

    その点、太陽光発電は既存技術でどこでも電力を得られる。こちらの方がはるかに安全かつ新規技術に頼らないでいい。(有人はリスクを極端に嫌う。)欠点は航続距離だけど、最初は1万キロもぶっちゃけいらないだろう。

    このトレードオフ、深く考えたわけじゃないけど、僕なら太陽光+EVが最適解だと思うけどな。

    じゃあ、なぜFCVなんだ???

    ってもちろん、トヨタのFCVの宣伝のためという意図があるでしょうね。

    【追記3】追記2の修正。蓄電のための燃料電池ならかなり線がいい気がしてきた。つまり、水素を燃やして出る水を、地球のFCVみたいに捨てず(これは当たり前か)、タンクに貯めておき、昼間は太陽光発電して余剰電力で水を電気分解して水素を作る。で、夜間は水素を燃料電池で燃やして発電。月の最大の課題は15日に及ぶ夜をどう越すかなので。

    すると、蓄電方法として通常の電池を使うか、燃料電池を使うかのトレードになるな。エネルギー密度だと燃料電池に分があるのかな?


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    んー、FCVだと水素を地球から持って行かなきゃだけど。。


  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    FCV技術を用いた有人与圧ローバーだと!?月面で1万km以上走行可能だと!?月面で1万kmってちょうど赤道1周分だぜ!?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか