• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ビジネスをガラッと変えるペーパーレス化の効果とは?

スマートワーク総研
251
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • type転職エージェント(株式会社キャリアデザインセンター) エキスパートキャリアアドバイザー

    今後出てくるドキュメントへのペーパーレス化もさることながら、これまでの紙のアーカイブをどうするかが気になります。


注目のコメント

  • 個人向けで言うと、住宅ローンの申込とかマジで紙と印鑑やめてほしい。
    あれやめるだけで1つの手続きの時間3日くらい節約出来ると思う。無駄。

    企業間で言うと、注文書のFAXとか請求書の原本郵送が面倒。


  • ユアシード株式会社 取締役COO 中小企業診断士

    ビジネスにおいてペーパーレスは目的でなくあくまでも結果であり、新しい技術やツールを用いて、どのようにビジネスを合理化していくかを考えることが大切です。

    オフィスワークにおける紙の機能は大きく分けて、以下の3つです。

    1. 情報の記録・保存媒体機能
    合意のエビデンスとしての契約書、承認のエビデンスとしての申込書・稟議書、取引のエビデンスとしての領収書・請求書、タイムカードなど。
    合意、承認、取引、事実関係などの記録を残す際に用いられる機能です。

    2. 情報の表示媒体機能
    会議資料、営業資料など。
    情報の伝達の際に用いられる機能です。

    3. 情報の編集媒体機能
    メモ、ノートなど。
    思考をまとめる際に用いられる機能です。

    1(情報の記録・保存媒体)を主機能とするものについては、可能な限りペーパーレスにしていくことが合理的なのは疑う余地がないでしょう。こういったものは、電子化することで合意や承認のフローの効率化がなされ、また情報の検索性や保管性も向上することが見込まれるからです。紙の保管コストも馬鹿にならないですし。

    2(情報の表示媒体)を主機能とするものは、ケースバイケースです。紙は安価で使い捨て可能、かつ読み手に何ら準備を強いずに使用可能なので、特に情報の受け手の立場が強いケースではこれからも有意義に機能すると考えられます。
    もちろん、これらをペーパーレスにすることはコストや工数削減の観点から大きな意味があるのですが、そのためには情報の受け手自身が旗を振るか、あるいは情報の受け手のコストを最小化する努力(例:資料表示用のタブレット端末を渡すなど)が不可欠でしょう。

    3(情報の編集媒体)を主機能とするものは、まだまだ紙に優位性があります。ただし記録性・保管性では電子の方が優位なので、あとから見返したいようなものについては、タブレット端末で作成するなどの工夫があるとよいでしょう。思考の整理をするくらいであれば、紙で充分かと思います。


  • トヨタ販売店 マネージャー

    前月から会議資料の紙配布は完全にやめてiPadのみにしました。見やすさは画面でも全く問題ありません。紙をファイリングする、紙を出力しにプリンターに行く時間を節約できる効果もあります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか