• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

しくじりアプリにありがちな3つのパターン--なぜ使われないアプリが生まれるのか

32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • KUROCO株式会社 代表取締役

    何でもそうですが、ウェブにしてもアプリにしても「手段」の1つに過ぎません。
    が、多くの企業で「アプリを作ること」が目的になっています。
    事業規模の拡大や顧客満足度向上などが本来の目的であるはずで、そのためにアプリが有用であった場合にアプリ開発に踏み込む、というプロセスが大切です。
    「スマホユーザー増えてきてるしアプリ化すると便利だからつくろう」からの脱却からスタートかなと感じています。



  • 中小企業診断士

    "ポップアップによる広告収入"メインの無料アプリに慣れてしまっているので、「あ、これ使えないな」と感じた時の見切り(アンインストール)は以前より早くなっているでしょうね。またアクセシビリティに優れたアプリが多く登場してきたので、アプリ設計者が作りたいものを作るというアプローチだと、余計にわずらわしさを感じるのだと思います。

    その上でアプリ設計において大事なのが以下の点でしょう。
     ①ユーザーのスマホ操作上でどんな行動をさせたいかを明確にすること。
     ②シンプルにデザインすること。
     ③開封率が高いプッシュ通知で何を知らせるか決めること。

    "既存事業での顧客との関係性"がすでに作られていて、その上で既存事業者が提供するアプリは、関係性をさらに強化する有効な手段だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか