• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「普通の人」がサイボーグになる日:埋め込み型デバイスが脳を変える

964
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    自宅で北を向いているとき、オフィスで北を向いている姿が思い浮かぶというフレーズは、パブロフの犬という古典的な実験を思い出させました。

    あまりにも有名なパブロフの犬ですが、犬に餌を与える前に毎回メトロノームを鳴らしていたら、餌を与えなくてもメトロノームだけでよだれが出てくるようになることを観察し、条件反射という後天的な(生まれつきでない)獲得機能を見つけた、という実験です。

    ここで、記事では触れられない、脳の「直接的」な植え込み型デバイスについてもご紹介します。

    想像に容易いと思いますが、デバイスの植え込みは脳へ直接行うことも可能です。臨床現場では比較的古くからパーキンソン病という病気に用いられている治療法です。病気の原因の一端を担う脳の特定の場所に電極を植え込み、一定の電気刺激を与えることで、病気の症状を改善することができます。

    これが応用され、臨床研究の範疇ですが、強迫性障害やうつ病と言った精神的な疾患でもこの電極の植え込み治療が試されています。脳に植え込んだ電極からの刺激で、過活動になった脳の一部の機能を抑えたり、活動が弱くなった部位を刺激したりすることができ、精神症状を制御できる可能性が示唆されています。これは、精神疾患と脳の神経回路の関連が明らかになってきたことで可能となった臨床試験です。

    現在は治療のために少し大がかりなデバイスの植え込みが必要ですが、やがてはマイクロチップの植え込みとApple Watchによる遠隔操作で済むかもしれません。また、病気に限らず脳の神経回路の解明がさらに進めば、記事のような「間接的」な刺激でなくとも、脳への直接的な電極の植え込みで、脳の機能を自在にコントロールできる未来もくるかもしれません。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    大変面白い記事ですが、意図が読みきれません 苦笑

    記事の中で、体内に埋め込む事によって北を知るようになり、新たな神経回路が構築される、というような内容がありましたが、北を示すセンサーがある事によって北を知ろうとする気持ちが高まるのか、それとも機械に任せれば良いやという考え方になるのか2通りあると思います。

    サイボーグ化は体内に何かを埋め込むかどうかの違いであって、我々はすでにスマートフォンを使っています。すでに大きな神経回路の変化が生まれているでしょう。当然のことです。
    新たな情報、技術に触れるとき、脳には変化が起きているに決まっています。

    足のない人の足をサイボーグ化すれば新たな神経回路が生まれるでしょう。しかしそれは足を持つ事によって生まれる新たな情報からくるのだと思います。

    個人的には、サイボーグ化は、映画のターミネーターのように能力を高めるために行うケースと、足りない能力を補うケース、それから生活の簡易化、情報収集などに使われると思います。

    必ずしも体内に埋め込んだ方が良いなと感じる技術は今のところありませんが、これからの発展が楽しみな分野ではあります。

    最後に、医学的に注意しなければいけないのは感染のリスクですね。人工物感染は非常に重い感染症です。
    いつでも取り外せるくらいのものであって欲しいです。


  • マーケター

    イーロンマスク氏は「AIに勝つのは人類のサイボーグ化しかない」と断言しています。
    と、同時に、「現代人はもはやサイボーグのようなものだ」とも言っています。
    たしかに、人類の歴史を振り返ると、アウストラロピテクスvs現代人、中世の人間vs現代人、100年前の人間vs現代人、というように、どの年代の人間と比較したとしても、当時の人が想像すらできぬ程の圧倒的な力を現代人は手に入れているように思います。

    こういった記事を見ると、

    「脳にデバイス?そんなのは生命の尊厳を踏みにじる行為だ。」

    と思う人もいるかもしれませんが、人類の歴史を振り返ると、この流れが必ずしも突飛なものでないことが感じられるのではないでしょうか?
    新たな道具、新たな科学力、IT技術、SNSなどの発展は、既に我々人間の脳の仕組みを変えていっています。
    言い換えれば、人間は遥か昔から自身の利便性を追求し、自らを改造していっていると言えなくもありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか