• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人はなぜ「音楽」をするのか? 文化人類学からのアプローチ – 東京大学・土田まどか氏

academist Journal
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 音楽家

    将来お会いするかもしれないピック🦓

    ソルボンヌの院での私の研究テーマにとても近い。私は、考古学の方からアプローチしようと試みておりました(今は研究は長期お休み中🏖)

    おまけ:
    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4773807008/ref=dbs_a_w_dp_4773807008

    追記:
    Yamazaki Takahiroさん
    1/fゆらぎに関して、ちょろっと勉強しておりました!いつかいつか、機会があったらイロイロと教えてくださいませ🙇🏻‍♀️


  • 大学 助教・材料/物性物理

    音という振動の周期的なリズムや重ね合わせの和音などから心地よさを感じるのかなと思いますが、木漏れ日や水面の煌めきなどの光(や色)にも似たような振動現象があって、私はそれを眺めるだけで、とても心地よくなります。

    そしてふと、自然が織り成す音楽ってどんなものがあるのだろうと気になりました。生体のリズムにも関係すると言われるピンクノイズ(1/fゆらぎ)との関係も気になります。

    おまけ、濃ゆそうですね😇

    Babaさま
    おおーぜひとも私にこそ教えてください😢オルセーとルーブルに行きたいので数年以内に行きます🖼️
    けっこう1/fゆらぎが道行く路に隠れてて、お出掛けするときはこれもかな?って秘かに探すのが好きです。


  • 伝音性難聴であれば骨伝導補聴器やイヤホンで音楽が聞こえるようにもなるようです。

    https://l-s-b.org/2014/04/bone-hearing-aid/

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/180309/prl1803091142074-a.htm

    http://www.media116.jp/other/6140


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか