• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【大学の未来】テクノロジーが「知性」の定義を変えるとき

560
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    1877年創設の「東京大学」は,法学部,理学部,文学部,医学部の4学部.
    その後,変遷があり,1897年「東京帝国大学」は法学部,経済学部,文学部,医学部,工学部,理学部,農学部の7学部.
    そして現在,
    https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/schools-orgs/index.html
    書けないし,コピペも難しい...


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    ちょっとそれますが、コンピューターサイエンスのPhD、最初の一人目はミシガン大らしいですねぇ 1959年だそうです ちらりとお会いしたことあります、この方 ワタシがミシガンで始めた頃、まだ教授でいらしたのと、ワタシも遺伝的アルゴリズムを研究で使ってたので

    https://en.m.wikipedia.org/wiki/John_Henry_Holland


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「学術機関はAIを活用するだろう」
    まさに活用領域はたくさんあります。

    一方で、この記事は一方通行的な講義のみが大学のミッションとして書かれているのかも、という懸念も。いまの教育は演習や自由課題のものがどんどん増えているし、チーム型のものも増えています。教育機関の価値は講義だけでなく、一緒に学ぶ仲間、ライバルの提供という側面もあると思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか