• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

チェーン店の時代、終結 ファストリ柳井氏が語る未来

日本経済新聞
89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    オイシックス・ラ・大地株式会社・株式会社顧客時間 執行役員 Chief Omni-Channel Officer/ PhD Student / 共同CEO 取締役

    「店舗を標準化するチェーンストアの時代は終わった」と柳井さんはおっしゃる。その通りだ。

    ただこのインタビューからはFRの新しい勝利の方程式は見えない。そして、標準化の次が何かは示されてはいない。

    AI、デジタルと新しいワードは散見されるが、今までのビジネスへの自信と強い自負が邪魔をしているのか、新しいテクノロジーに対しては薄い理解(デジタルへの他人事化)と、強いプロダクトとマーケティングでプッシュ型のビジネスで勝てると言う思いが滲み出ている。

    これからはデジタルとアナログを融合した優れた場が求められる。良い商品は必要だが、それと同じか、それ以上に優れた場の提供が不可欠だ。

    そのことに柳井さんがどのくらい気づいているのかが気になります。

    これからは優れた商品とブランドだけで、お客様がお店に来てくれるとは限らないことを肝に銘じつつ、優れた場づくり、優れた買物体験がお客様から求められているのだ。


  • badge
    コマースプロデューサー

    「バンバン買ってそれで世界一。以上終わりと。それじゃ面白くないよね、自分でやるから面白いんだ」という言葉が印象的。しかし、すでに世界一が見えているからこそ、世界一だけでなく情報製造小売業を目指していると感じます。

    言われること1つ1つが的を得ているとい感じます。仕入れて販売のみの小売業は、「優れた場」を持っていない限り、淘汰されていくでしょう。
    テクノロジーにより、投資ができる企業ほど強くなる一面もあります。一方、ニーズの多様化やフィジカルな体験への回帰など一面をみると、丁寧に個客対応できる企業・ブランドは生き残れるでしょうし、新たなビジネスニーズもあるでしょう。

    引き締まるインタビューです。


  • 株式会社マイネット 代表取締役社長

    変化の本性は見えていて自社に足りていないものを自分の意思決定で埋めて勝つことができるという信念。とは言え足下の自社インフラが一定期間は盤石でありチャレンジのための兵站には不足ないという確信。69歳にしてこんなに経営に向き合ってワクワクしている人はいないでしょうね。それだけの自身と環境を作って来られたことを尊敬して止みません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか