• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【直撃】あなたが知るべき、中国の顔認識ベンチャーの正体

NewsPicks編集部
868
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    すでに何度もコメントしましたが、コンピュータビジョンの最高峰と呼ばれるCVPRという国際会議では2018年はsensetime祭りでした。採択された論文の約5%にsensetimeの関係者が著者として含まれていました。

    CVPR 2018に44本の論文が採択
    https://www.sensetime.jp/single-post/2018/05/15/CVPR-2018%E3%81%AB44%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%8C%E6%8E%A1%E6%8A%9E

    ソフトバンクのファンド、中国センスタイムに出資目指す-関係者
    https://newspicks.com/news/3186641

    【国家戦略】中国がAIでアメリカを抜き去る理由
    https://newspicks.com/news/3239906

    企業価値5000億円超 ホンダが頼る「顔認証AIベンチャー」香港トップを直撃
    https://newspicks.com/news/3409408


  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    顔認識という、技術進歩と倫理問題をめぐる攻防。
    Googleは顔認識APIの提供を止め、Microsoftは顔認識APIを提供するが乱用を規制するよう訴え、NECやPanasonicは日本政府と慎重に導入を進める中、SenseTimeは中国政府と協調して突き進む。

    AI開発では、倫理的な視点で開発を止めても、他の誰かが開発してしまうジレンマがあるが、その一例。
    技術の「開発」を進めつつ、「利用」の社会的な議論と受容/拒絶が、今後も各国で続きそう。

    =参考=
    Google 顔認識APIの提供を当面控えると言明
    https://newspicks.com/news/3532168/

    Microsoft 顔認識テクノロジに関する当社の見解について
    https://news.microsoft.com/ja-jp/2018/12/13/blog-facial-recognition-its-time-for-action/

    パナとNECが激突、空港「顔認証」ゲートの戦い
    https://toyokeizai.net/articles/amp/233194?display=b&amp_event=read-body


  • Moonshot Inc. 代表取締役 CEO

    中国は監視社会にならざるを得ない背景があって、人口が多く警察が足りないのです。なので記事にもあるセンスタイムが警察の代わりを一部担う必要がある。
    これをやらないとどうなるかというと殺人が増えるので中国人はトレードオフとして受け入れられるわけです。

    というのがあるので日本は同じようになりにくい構造があります。

    あとスタートアップ観点でいうとこの手のビジネスはネットワークエフェクトがとても重要で、例えばアマゾンと同じサイトを作り同じ商品を仕入れてもアマゾンには勝てないのです。
    なぜかというとレビューデータとクレジットカードデータがないから。そして資金力の差がR&Dの差になるからです。

    センスタイムも同様に、同じようなベンチャーが出てもデータの差と資金の差で勝てないでしょう。こうなるとセンスタイムが需要を丸呑み出来るのでこれだけ大きく成長が出来るわけです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか