• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【秘録】エクセルを捨てた、究極のコンサル集団の「正体」

NewsPicks編集部
2988
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    「エクセルを捨てた」と聞くとキャッチーで「まじか!?」と思いますが、3000人以上の市場調査をしたら結果はエクセルで集計するだろうから、比喩的表現なんだろうな、と理解しました。
    生活者に寄り添いそこからインサイトを導き出す、という手法自体は特に目新しいことではなく、伝統的なの手法です。流行りのデザインシンキングは基本はこういう文脈だし、生活に密着するエスノグラフィックリサーチの手法もパナソニックや花王が得意とするところ。それでも1億円のフィーを取り、名だたるグローバル企業が頼るのであれば、調査からの「洞察力」やではどうすべきか、の示唆を出す力に長けている、ということなんでしょう。学術的な知見から「人間」に対する独自の捉え方、のようなものがあり、それが独自性に繋がっているのかもしれません。大変興味深いです


  • Moonshot Inc. 代表取締役 CEO

    このReD社、テクノロジーやプロダクト視点ではなく「ユーザー(生活者)」に着目するという意味では僕が起業したムーンショットと同じで驚きました。

    学者がベースの企業ということで人類学や社会学をベースに調査をする(ここはウチとは違います)

    ビッグデータ信奉は本当にまずいなと思います。あとAIも。
    データは未来のものではなく過去のもの、しかも取れる範囲のものなのですが、ビッグデータというとどうも全能感が出てしまい、鵜呑みにしてしまう。あとは量が大きいものが優ってしまいます。

    このReDが調査しているように大事なのは「どうだったか」ではなく「なぜ」なのかなのですがデータからは結果は出せても理由は出せないのです。じゃあ「なぜ」は解釈ですよね。これは人間しかできません(人間ができる理由にするため)

    ReDのアプローチ「彼らが目指すのは、みずからが消費者たちの暮らしの中に浸りきることで、そこに隠れたパターンや新しい事実を掘り起こすことだ。これは、単なる市場調査ではない。」もうちと同じで驚きました。実はユーザーとの対話をせずともソーシャルがあり、この調査の「視点」さえ持てばわかることがあるんです。

    銀行の使い勝手の調査でフリーランスの多さに気づいたところはまさに今起きている時代の変化に気づく重要なポイントで、今世の中で1番変化してるのは「ユーザー(生活者)」なのです。企業や商品やテクノロジーじゃないんです。企業のゆっくりとした価値観で商品を作ろとどうなるか、それは変化したユーザーを逃してしまう。これは銀行だけではなく全てです。例えばWeWorkは変化を捉えました。スタートアップなんて年初に5人で始めて年末には50人になることもある。そのため引っ越しも年に3回行う可能性がある。それなのにオフィスを借りるのに10ヶ月の敷金が必要になる。引っ越しの手配も面倒。こういうことが変化がゆっくりとした企業には見えないのです。

    ぜひまたReDは取材してほしいなと思いつつ僕も同業なので個別にコンタクトを取ってみたいと思いました。


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    もう10年ほど前、世界最大のおもちゃメーカーであるレゴ(LEGO)社が経営危機で潰れそうになった時のこと。子どもの“遊び”の根源をリサーチして、その後のレゴ社のV字回復を支えたと言われている、伝説のコンサルティング企業があります。彼らは、いま流行のSTEM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、数学)とは真逆の、古典的な社会科学のスタイルで、世界中の一流企業の“悩み事”を解決している集団であり、Quartzはその舞台裏をストーリーにしています。

    このReD Associatesの創業者の言葉を借りれば、「全米でもっとも成功している年収上位10%に注目すると、コルゲート大学やバックネル大学、ユニオン大学など純粋な教養学部系大学を中心に、政治学、哲学、演劇、歴史といった専攻が突出している。これはシリコンバレー界隈が口にしている主張とはずいぶん違う」。

    データ全盛時代に、世界中の一流企業が頼りにしているコンサルが、きわめて古典的な調査アプローチを使っているというお話は、非常に面白いものでした。ぜひご一読ください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか