• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

"アプリの体験"から"音楽を消費"へ変えるためには

Daily Nap Diary
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 自分は1990年代のメロコアブームの時代に流行ったロックを多く聴きます。
    そして、今登録しているストリーミングサービスはApple Music、Youtube Music、Amazon Music、LINE MUSICです。元々はSpotify、AWAも登録していましたがUIなどが合わず使用頻度も低く解約しました。(多分LINE MUSICも解約するかな...)

    琢人さんがおっしゃっている通り、日本における実物媒体主義があるとは思いますが、自分の場合は

    ・CDジャケット等も含めて作品の一つとして考えている
    ・少しでも仲介を減らして好きなバンドの収益に当たってくれれば、、、
    ・好きなバンドの曲がストリーミングサービスに曲を出していない

    があり、応援しているバンドはCDを購入するようにしていますね。


    自分はストリーミングサービスが活発になることで、リスナー(消費者)側の考え方の改善も起こって欲しいなと。

    データ・ドリブンならぬ、ミュージック・ドリブンとでも言えばいいでしょうか。
    ストリーミングサービスでも、今好きなアーティストでも良いんです。
    気になったアーティストがいたら、その人の音楽感を形成しているアーティストがいて、さらにそのアーティストの音楽感を形成しているアーティストがいて…。
    (凄く極端な例ですが、関ジャニ∞の渋谷すばるさんが好きだったら、甲本ヒロトさんにたどり着くし、そこから甲本ヒロトさんの事を調べたら多くの海外アーティストにたどり着いて...)

    そう言った音楽の深掘りを能動的に行う思考が増えれば、ストリーミングサービスは凄く便利で、人が音楽に触れる機会が更に増え1ヶ月間に5枚のアルバムなんてすぐたどり着くのかな?とか考えます(笑)

    まとまりないですが、長文失礼しました!
    記事楽しかったです!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか