• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブランド米、続々登場=開発競争の陰に温暖化

時事ドットコム
71
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 清水農園,アグリウィル合同会社

    平成5年の大凶作以降、コシヒカリは品質低下に悩まされてきました。
    その後の研究で、品質低下の原因は夏の高温障害であると言われるようになりました。

    対応策として、栽培設計の変更、品種改良など進められてきましたが、近年になって高温に強くかつ良食味品種がたて続けに現れました。

    つまり、高温対策は平成のはじめの方に、既にスタートしていたわけです。

    個人的には、つや姫が高温にも強く、こしひかりと異なるアミノ酸が含まれ、食べてみても非常に旨味が強いと思います。

    また、夢ごこちなどは、もち米っぽく改良されており、モチモチ感やお米の艶が強い品種です。

    このように、こしひかりのあとに続く品種は、旨味系、もちもち系があるように思えます(個人的見解です)。
    今後は、機能的であつたり、用途に応じた米など、細かいニーズに応えるような品種が次々に登場すると思います。

    その際、機能性をわかりやすく伝えるため、成分検査などがもっともっと求められると思います。
    お腹が膨れる、美味しいという価値から、もっと異なる価値を提供できるようになると思います。


  • テラスマイル株式会社 代表取締役

    確かに、地域で食べる地元米で炊いたお米と、都内のチェーン店で食べるお米とでは口の中に広がる味と、粒の食感が全然違います。

    ウチは土鍋で炊いて、ピューっと音がしたら10分待ってかき混ぜる。それで食べるお米はやっぱり美味しい。


  • 農業生産法人GRA 代表取締役CEO

    美味しいお米は品種や育て方もそうだけど、炊き方が大事。最近コツをつかんだ。鍋とガスコンロで炊いてる。ポイントは炊き上がった後に3分間中火で再火入れする。って、記事と関係なくてごめん。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか