• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国立大の運営費交付金に衝撃、“評価に基づく傾斜配分”あっという間に10割に!?

11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Siemens healthineers / Application specialist

    国立大学の運営は国民のお金で賄われているため客観的な評価によって運営費交付金が分配されるべきだとは思いますが全国立大学を客観的に公平に評価できるのかが心配です
    また分野によっても成果を出しやすい分野、出しにくい分野があり、1年で完結する研究もあれば何十年もやっている研究もあるため成果至上主義過ぎるとせっかくのいい研究も潰れてしまうのではないでしょうか
    しかし現代社会において成果は重要で論文を全く書かない (書く気のない)教授が大学のポストに居続けるのも問題なのでそこは厳しく評価して削るとこは削れるといいとは思います


  • 琉球大学理学部物質地球科学科物理系小林研究室 助教

    数学の研究分野だと1年〜3年に1本論文がでれば良い方と言われている一方で,物理の理論系のある分野だと2ヶ月に1本のペースで論文が出る.同じ物理の研究分野でも,実験系ではその研究手法によって論文の出るペースが異なる.この様な状況でどうやって業績を評価・比較すれば良いんだろうか.


  • 鳴門教育大学

    規模も違えば、そもそものミッションが違う大学を相対評価によって交付金額を決めちゃっていいのかな


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか