• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【横山和輝】「享保の改革」に見る、社員のやる気を上げる鉄則

NewsPicks編集部
315
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 名古屋市立大学大学院経済学研究科 教授

    連載最終回です、ここで著作『日本史で学ぶ経済学』執筆の際に心がけたことを記しておきます。

    僕は歴史から何か教訓を学ぼうとは思っていません。むしろ学ぶべきは経済学です。過去を知って未来を知るのではなく、現代の視点が変わるからこそ過去に対する解釈が変わるのです。歴史学で常々当たり前のように言われていることを通じて、経済学で新しく提示された議論の面白さを体感して頂きたいのです。歴史に学べ、という発想は僕には全くありません。「経済学を面白がって下さいね」というのが僕の意図です。ただし拙著を通じて皆さんが歴史から何かを学ぼうとする姿勢については否定しませんしむしろ敬意を表するところです。

    一方の歴史研究も経済学同様に日進月歩です。常に新しい成果が提示されています。ただし、吟味すべき期間が必要です。それこそ、学会に旋風を巻き起こした学説がよくよく検討してみると全く根拠のない見解だった、ということは珍しくありません(お前は俺の知ってる新説を知らないのか、とお叱りを受けることはよくありますが、新しい史実解釈の濾過には時間がかかるのです)。そういったフィルターを通じてでも、歴史研究はゆっくりと少しずつ変わっていきます。拙著でお示しした史実も、どんどん古いものになります。だからこそ、また新たなかたちで、歴史を通じて経済学を学ぶ可能性が拓けてきます。

    歴史を通じて、経済学の面白さを体感して頂ければと思います。皆さんにとって何かご参考になれば幸甚です、ありがとうございました。


  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    コミュニケーション活性化による取引コストの低減化、「一見さんお断り」の仕組み、というのはとても実感があります。

    オープンといわれ、人の出入りの多いシリコンバレーでは、だからこそ逆に「この人は誰とつながっているか」を「信用できるかできないか」の基準に使うことが多く、実はとてもクローズドな世界です。

    また、飲みニュケーションという仕組みがなく人が分散して住んでいるから、「Slack」を使ってふだんからコミュニケーションを頻繁にできるようにします。ただ連絡事項伝達でなく、わちゃわちゃやるような仕掛けがいろいろそろっています。

    享保の改革とSlackに共通点があるとは!面白いですね!


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "「分からないことはあいつに聞け」ということが各業務について、組織メンバーの共有知識になるのです。"
    吉宗の改革がなければ町奉行の大岡越前や火付盗賊改の鬼平犯科帳などの物語は生まれなかったかもしれませんね。明らかに専門職です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか