• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に本格進出、2人の思いとは?

186
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    「ネットがいくらあがいても、制作力はテレビの方が圧倒的だから大丈夫」と思っているテレビ業界人、必読ですね。
    新しいお笑いはもうテレビからは生まれなくなるかもしれません。お笑いだけでなく、ドラマもドキュメンタリーもスポーツも、映像文化の中心がテレビからネットに移ろうとしている、まさに今がその瞬間だったと、後年振り返ると位置付けられるのでしょう。正座して読むべき記事です。


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    吉本が他の大手事務所と比べて凄いのは、日本の一時世界でも他に例を見ない優れた広告集金マシーンだった地上波に見切りをつけて、新しい媒体での活動に積極的なこと。吉本以外は未だ地上波中心で世の中を見ている


  • badge
    note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー

    スゴイな、浜田と矢部がこれを言うのか。
    話の流れ的に言わざるを得ない流れだったのかもしれないけど。
    「時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」って、本当にテレビの現場の危機意識は高いんだな、というのが透けて見えますね。
    ネット側の人間からすると、はたしてAmazonプライムビデオやらNetflixは「ネット」なのか、というのも気になるポイントではあるんですが、まぁテレビ局ではないという意味で、テレビの人にはそう見えるという話でしょうか。
    イッテQの騒動に対する芸能人のコメントなんかにも透けて見えますけど、イッテQの今回のデッチ上げ行為の是非は置いておいても、年々厳しくなるテレビの倫理の境界線によって、いわゆる面白いテレビ番組づくりが難しくなっているという現実が、こういう発言に染み出して来てる感じですね。
    一方でうちの長男は、戦闘車を見た時に「可哀想で見てられない」と発言してたので、はたしてそういう影響を子供に与える番組を(うちは見せちゃってますが)誰もが見れてしまう地上波で流すべきかと議論すると、反対する人が確実にいる現実もあるのは間違いないですね。
    今後はテレビ局の人が、電波だけでなくネットも自分たちの番組露出の手段と捉えられるようになるかどうかがポイントになる気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか