• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Waymo、自動運転車の商用サービスを12月に開始か

217
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ドライバー同乗については、ジュネーヴ条約に批准してる国は、交通法規上無人運転を認められてないからでしょう。

    実証実験ならともかく、商用ならどの国でもドライバーが必要です。決して万が一のためではありません。

    今の状況なら数年のうちに無理矢理でも改正するでしょうけどね。

    https://newspicks.com/news/3327766/
    〈再掲〉
    以下、1949年ジュネーヴ道路交通条約抜粋

    第8条:
    第8.1条一単位として運行されている車両又は連結車両には、それぞれ運転者がいなければならない。

    第8.5条運転者は、常に、車両を適正に操縦し、又は動物を誘導することができなければならない。運転者は、他の道路使用者に接近するときは、当該他の道路使用者の安全
    のために必要な注意を払わなければならない。 第10条:車両の運転者は、常に車両の速度を制御していなければならず、また、適切かつ慎重な方法で運転しなければならない。運転者は、状況により必要とされるとき、特に見 とおしがきかないときは、徐行し、又は停止しなければならない。


    『Bloombergの情報筋によると、Waymoのパイロットプログラムの車両には必ず搭乗しているとは限らなかったセーフティードライバーが、万が一のために運転席に同乗することになるという。』

    T Takuさん
    コメントありがとうございます。
    確かにGoogleの質問票に対して、米国当局は人間以外の制御装置もドライバーとみなす解釈になってますね。かなり細かく定義されてますね。
    コレが自動運転に大きく加速させた事は間違いないでしょう。

    同じようにドイツやフランス、日本も解釈を変えて対応の方向で動いてます。

    ただ、未だに各国ジュネーヴ条約およびウィーン条約ベースの交通法規で、ハイレベルな部分でコンセンサス取れてないので、みたいな感じの印象を受けてます。あくまで私見ですが。

    自動運転の技術開発は進んでも法整備が遅々として進まない現実
    https://diamond.jp/articles/amp/169532


  • badge
    証券アナリスト

    鈴木さんのご指摘にもありますが、この商用サービスの利用料金と”運転手”の責任の範囲と報酬がどうなるのか気になります。人が張り付くなら、Uber・Lyftと大差ない気がしますが、自動運転のデータはさらにWaymoに集まりいずれ無人サービスに移行するのでしょう。Uberの株主は早くIPOして投資回収をしたいと改めて思ったのではないでしょうか。


  • 株式会社リクルート プロダクトマネジメント

    自動車企業は製造企業からプラットフォーム企業へと
    変化を迫られていますね。

    ちなみに私は自動運転時代を見越し
    大学時代に免許取りませんでしたので
    自動運転時代の到来を楽しみにしてます

    下記WallStreetの記事本文を見ると
    リアル店舗への集客導線として使えそうですね。

    >個人の乗車客のほか、顧客に店舗までのシャトルバス提供を望む小売り大手 ウォルマート などの企業を対象にサービスを提供する
    https://newspicks.com/news/3459895/body/?ref=search


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか