今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
276Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
細かく決めれば決めるほど、その隙間が増えます。規則はシンプルな方がいいと思います。軽減税率適用は、そのコストと混乱の方が大局的にはマイナスだと思います。
赤字の政府が不退転の決意で消費税を上げるのは、税収が不足しているからでしょう? 必要な税額が一定なら、軽減税率で税収が減った分だけ、全体の税率をいつかは上げなければなりません。必需品は安く、というけれど、その恩恵が低所得層と高所得層にどのように及ぶかは今一つ分からない。
これだけの手間暇と徴税コストがかかり、しかも政治的な思惑で将来に亘って線引きに関する議論と「恣意的」な判断による不公平が続く軽減税率。こういうリストを見るにつけ、未だになんだかなぁ、という思いが抜けません。政治家の思惑に左右されがちな民主政治の劣化の表れでなければ良いけれど (-“-)
この対応のためだけに税率変更以上のコストが掛かってしまうんじゃないかと思ってしまいますね
もう、誰か止めてあげて。
だんだん笑えなくなってきました。
食に関するところは8%で統一、または
税金還元、または税金減額しか対応策はないと思う。

遠足の”バナナはおやつか?”論争に近くなってきた。

そして新聞を軽減税率にすることも
やめて。
事例集うんぬんよりコンビニやファーストフードなどでお客様が並んでいるときにこんな線引きがあいまいなものの対応は無理ではないのか?という単純な問いにどう答えるのか?
人手不足だし、人件費のこともあるし今でもギリギリの人員でやっていると思いますが。

追記。ただいま9日午前1時半。radikoで昨夜のTBSラジオのsession22内での荻上チキさんの軽減税率クイズ聴いたけど、ひどいなぁ。こんな非効率的な間違いなく現場が大混乱するであろう軽減税率をこのまま導入させるわけにはいかないし、このほとんどの人の反対の声が届かないなら、無視して強硬するなら、政治不信は沸騰して、正直もう日本に未来はないとさえ思う。
初めて、本気でこれは止めないとと、今思っている。どうすればいいだろうか?
理屈上はパックなので仕方がないのでしょう。でも、昔は披露宴で出された尾頭付きのお弁当は手をつけず、風呂敷に包んで持ち帰り、家族に食べさせることが常識ではなかったでしょうか?軽減税率に無理があるのでしょう
だから、消費税を上げなければすむだけの話なのです。

普段、舌鋒鋭く難癖に近い言論を飛ばす新聞関係者は、こういうときだけだんまりを決め込むのは果たして???
ジャーナリズムは政権を監視するのではないのですか???
これに対応するために、例えば商品マスタの対応と、スマホ決済を合わせて一気に進めるとかなら、社会を効率化するコストとして投資の価値はある?
POSの歴史を振り返ると、バーコードが規格化されて一気に普及して、小売流通業の進化につながった。対応を個別でやるのではなく社会でインフラを整えて、そこにコストはかけても全体効率があがるパスをつくるキッカケにできないものだろうか?
緒外国でも、食品にフル課税している国はわずか。将来、30%くらいに消費税があがつたとき、食品の購入に30%も取られたのでは、特に低所得者は大変だ、

政府に対する反発が強くなる。

面倒くさいから一律に課税せよ、というのは乱暴だと思う。

ところで、話はずれるが、消費税が上がるに連れ、新製品は売れなくなる。欧米並みの、中古が大事にされる社会になる。ということは、海外に売れるものを持たない企業は淘汰される。こっちのほうがよほど影響が大きい。税収はますます低下する。
個人的には、回転寿司のテイクアウトの事例が明示されて良かったです。