• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

俳句の詩情や「カワイイ」 感性、表現でAIが人間を超える日

DG Lab Haus
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Yurusy Inc. 最高経営責任者

    人間はなぜ俳句を詠むのか。大塚氏はその意義を「近代文学の『私とはなんだろう』という問いへの応え」と語る。

     膨大なデータによって学習し、ほぼ最適な解を提示するAIだが、なぜその解を提示するのか、演算過程はブラックボックスだ。

    では人間は、なぜその句を詠んだのか、明確に説明できるだろうか。

    大塚氏は「AIが深いところでどんな処理をしているか分からないよう、人間も深いところで何をしているのか説明できない。これが文学の一大テーマ」と指摘する。

    その上で「俳句AIによって、ポエジー(情緒、詩情)や、なぜこの句に惹かれるのかを科学できると、俳句が分かりやすくなってくる」とも。

    さらに、良い俳句の良さを説明できるAIができれば「近代文学としても次のステージが広がる。俳句入門、技術を磨く方法も可視化されるのかなと思う」と期待を寄せた。


注目のコメント

  • 総合情報誌「月刊FACTA」副編集長

    <将棋や囲碁、論理的演算の分野で人間を凌駕する人工知能(AI)は、絶対評価のない人間の感性や感情を学び、流行や価値観をリードすることができるだろうか> #AI #俳句 #アパレル #ファッション #NoMaps #TSI #北海道大学


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか