• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ただ「書く」だけで、ストレスが減る理由

209
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ウェブクリエイター・投資家

    ツイッターでつぶやく、NewsPicks でコメントする。ブログ書く。それだけで心が整う。よし今日も頑張ろう!って思える。ネットでアウトプットするとちょっとした反応もあったりするので、一人じゃないんだって再確認できる。


注目のコメント

  • 村上農園 営業企画

    最近人から『感情LINE』を教えてもらった
    LINEの一人グループで、その時にあった感情のスタンプを投稿することで感情表出をする
    一日の終わりに見かえして、自分の感情を振り返ることで、自分の認知、思考の癖が見えてくる
    っていうお手軽な自己認知の手法。

    私は、出来事や感情やモヤモヤや脳内にふってきたことを投稿しまくる匿名のSNSアカウント持ってますが、すごく良い。メタ認知の訓練場所になってます


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    書くことには、「自分の状況を自分自身で客観視して悩みを整理できるため、解決のための一歩が踏み出しやすい」と言う利点があるとのこと。
    その通りで、見える化することで、気が休まります。私もタスクが重なったら、書き出しますね。そうすると、想像していたより、抱えているタスクは少なく、不安に思う必要もないことが分かります。


  • 大学生

    1. 毎日1つ、感情を揺さぶった「出来事」を書く

    電車で足を踏まれた、上司に小言を言われた、友達にドタキャンされた……など、ネガティブな出来事。また自己啓発本を読んでやる気がでた、夫がご飯を作ってくれたといったポジティブなことなど、その日の終わりに心に強く残っている出来事を書き出します。

    2. 「心のつぶやき」を書く

    その出来事に対して自分が素直に思ったことを心の声として書き出します。自分が心でつぶやいていることを言葉にするのです。「これでもか!」というぐらいマイナスの声を書いてもかまいません。

    3. 「感情の種類」と「度合い」を書く

    不安やイライラ・焦りなど、感情の種類とその度合いを%で書きます。%で表現することによって、感情が定量化され、振り返りやすくなります。自分の感覚で、どのくらいが何%か決めてかまいません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか