• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

駐車場シェア拡大も大企業撤退のワケ

NPコミュニティチーム
219
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    akippa株式会社 代表取締役社長 CEO

    サッシャさん、寺岡歩美さん、ナビゲートありがとうございました!

    駐車場シェアのメリットは「駐車場を事前に予約できる」、「キャッシュレス」、「相場より3割ほど安い」という点です。2016年以降は楽天さん、リクルートさん、ドコモさん、ソフトバンクさんとどんどん大手企業が参入しました。

    異業種からの参入が増える背景には「法規制」「自動運転に向けたデータ取得」「日本人のシェアリング経験率」の3つがあります。まず民泊やライドシェアなどは日本で運営するには様々な法規制が絡みますが、駐車場シェアリングにはこれといった法規制がありません。

    そして誰がどこに行くかの"行動データ"、どんな車に乗っているかの"車両データ"、利用時の"決済データ"を大量に取得することができ、これを将来的に自動運転車につなげていくことができます。

    それと総務省の平成30年度情報通信白書で発表されている通り、日本人のシェアリングサービス利用経験率は駐車場シェアが断トツの1位です。シェアリングサービスを知っている人のうち、駐車場シェアは9.1%の人が利用経験があります。2位の民泊やライドシェアは4.9%、スキルやモノのシェアは1%~3%となっています。駐車場シェアはベンチャー企業が先行して始めて駐車場を抑えていったため、大手企業は駐車場の確保に苦戦し今年は撤退する企業が出てきました。ただ、大手企業は資金力やネームバリューがあるので脅威であることには変わりありません。

    akippaが今月、サービス開始から4年半で会員数が100万人を突破した通り、確実に需要があることを実感しています。れを2年以内に1000万人に増やし、自動運転時代のカーシェアに備えデータを貯めていきたいと思います。


  • NY在住

    地元に住んでいたときは感じたことがなかった駐車場問題。。

    東京にきて、こんなにも駐車場が高く、見つからないのかとショック受けました。一般家庭やお店の空いている駐車スペースを利用しようというのはお互い助かりますね。
    大企業が撤退してしまう背景についても分かりやすくご解説いただき、面白かったです。たしかに、法規制がないというは大きいですね。


  • Miro Contents Marketing Manager https://miro.com/ja/blog/

    先行者利益とデータ素晴らしいですね。管理組合という組織が厄介そうではあるものの、都心部マンションの立体駐車場メンテ問題を解決するソリューションがあったらいいですよねぇ。

    車のシェアリングが浸透していくスピードと、過去累々とデベロッパーが売り出してきたマンションパッケージ設備の潜在在庫がうまく需給で結びつくような・・・ひと壁ふた壁ジャンプするような何か。敷地に関する法律、他にもタクシーがもっと使いやすければ、とか追い風は吹きそうなので、まだまだマネタイズポイントを作れそうなサービスと感じます。

    目のつけどころと速い行動、大事だなぁ。
    想像が楽しくていつも注目しちゃいますw


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか