今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
372Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
消費スタイルがCDの購入からストリーミングに変化している反面、ビジネスモデルなどはまだ変化に最適化されていないと思うので、ここからいろいろ変化が起きていきそう。
ミリオンヒットなども、これからは別の指標が生まれるべきだし、アーティストのマネタイズ構造も変化が求められる。再生に応じて健全にアーティストに利益還元されるといいし、逆にチャンスザラッパーのように曲はどんどん無料で聞かせて他のところでマネタイズという戦略もあったりする。
世界の音楽業界は、すでにCD売上崩壊後のショックを乗り越え、ダウンロード販売の時代も過ぎ、ストリーミング主流で、ここ3年ほど売上が回復基調になっています。

しかし世界の統計では、日本は音楽市場規模でアメリカに次いで2位なのに、CD比率が世界最高でなんといまだに73%! (世界全体では30%ぐらい)日本だけ、10年以上前の世界にスタックしたまま。その原因である「勢力」との戦いに、ストリーミング屋さんが連合軍で戦いを仕掛けるわけで、ここはぜひ頑張ってほしいです。
基本的にサブスクの啓蒙の為のイベント。日本はサブスクの有料会員数が伸びないが、「音楽を聴くのにお金を出す。」という感覚が一般的に、特に音楽コンテンツのヘビーユーザーである10代に無いのが大きな理由だと思う。今後はサブスクのバリューをどう上げ、どう見せるかが課題。エクスクルーシブなコンテンツ、AIスピーカーやスマホとの連動などなどまだまだ発展の余地はある。
ぼくが役員を務めるスペースシャワーと、同じくCiP理事のビルボード。世界2位の音楽市場である日本がストリーミングに舵を切る、音楽側からの仕掛けです。
音楽ストリーミング大連合。
良い流れじゃあないでしょうか。

新人だけで無く、中堅アーティストにも
何か斬新なカテゴリープレイリストや深掘り導線を作って
仕掛けて欲しいですね。新旧同時にやるほうが底上げになります。
(僕は幾つかアイデアあるので、
活性化の一助になるなら提案してみます。)

然し、ビルボードさんは色々と攻めてますね。
CDやその後の今後ダウンロードときて、サブスクリプション。その中で音楽との向き合い方が変わってきたわけですよね。たまた目に入った、耳に入ったアーティスト名や音楽を簡単に検索して聴けるようになってきている。さらにそこから聴く曲を広げていく。

そんな聴き方が増えてきている中でライブも、ストリーミング配信サービスからしてみればワンマンよりも複数出ていた方がきっかけが増えていく。音楽との出会い方をいかに作るか、そんなところでの取り組みな気がします。

しかし、これ取りまとめた方凄いなぁ。
そういうジャンル向けではないと認識しつつ、こういう取り組みでは「音質・音色」へのこだわりが排除されてしまうんですよね…
取組みとしてはおもしろいと思います!
今までテレビやラジオの音楽番組等が担っていた役割を、ストリーミング配信でもやってみるって事なのかな。
これは良い流れだと思うし、時代をうまく切り取ることができそうなイベント。
最後に残るのは2社か3社のみ!?
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
0.00

業績

Apple is among the largest companies in the world, with a broad portfolio of hardware and software products targeted at consumers and businesses.
時価総額
0.00

業績